TVでた蔵トップ>> キーワード

「南海トラフ地震臨時情報」 のテレビ露出情報

ことし8月、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震で南海トラフ地震臨時情報巨大地震注意を国が初めて発表した。初めての情報を受けて海水浴場ではホームセンターでは水や食品などを購入する人の姿も見られた。東京の伊豆や小笠原、茨城、千葉、神奈川、そして山梨、長野、合計1都5県では、臨時情報を受けて新たに防災対策をした人が2割に満たなかったことが分かった。NHK放送文化研究所は先月、WEBモニターによる調査を行い1都5県では1278人から回答を得た。このうち臨時情報の発表を見聞きした人は82%の1047人だった。見聞きした人のうち臨時情報を受けて新たに防災対策を取った人は18%にとどまった。対策を取らなかったと回答したおよそ8割の人に複数回答で理由を尋ねたところどのような対策を取ればよいのか分からなかったが30%と最も多く次いで、住んでいる地域や自宅が南海トラフ地震臨時情報の対象地域ではないからが29%などとなっている。また新たに防災対策を取った人に具体的な内容を複数回答で聞いたところ飲料水や食料などの備蓄が71%と最も多くトイレットペーパーなど日用品を多めに購入したが39%などとなった一方で避難所の確認が21%、災害時の家族との連絡方法の確認が19%、家具の転倒防止は17%だった。東京大学大学院の関谷直也教授は、南海トラフ地震臨時情報が出た時に取る行動は、時間やコストのかかるものではなく、まずは避難場所・避難ルート・安否確認など命に関わる命を守るための対応をすぐすることが必要と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ことし8月に初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」の受け止めについて、内閣府が検証や改善につなげるため、対象となった自治体にアンケートしたところ、回答した市町村のうち6割余りが、発表当時、対応に戸惑ったと答えたことが分かった。国に対して、「巨大地震警戒」と「巨大地震注意」で、取るべき対応の違いを明確にするよう求める声や、対応すべき期間や求められる対応を見[…続きを読む]

2024年11月25日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!Tokyoほっと情報 ~都議会トピックス~
能登半島地震の発生や初の南海トラフ地震臨時情報の発表など、今年は大地震が強く意識される年となった。特に東京では大地震が起きれば甚大な被害が発生すると予想されている。総務局総合防災部防災計画課長・渡邉和成に、想定されている東京都の被害規模、東京ならではの課題について話を聞く。都市南部を震源とする首都直下地震が発生した場合、建物の全壊・焼失は約19万棟、死者数は[…続きを読む]

2024年11月16日放送 4:30 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
7〜9月のGDP=国内総生産が発表された。スーパーの棚を埋めるパックごはん、実は今回これがGDPの成長を支えた。内閣府が発表した今年7〜9月期のGDPは、年率で0.9%のプラスとなり、2四半期連続のプラス成長となった。押し上げたのは、2四半期連続でプラスとなった個人消費。台風や南海トラフ地震臨時情報を受け、備蓄用の飲料や、パックご飯の消費が急増。また自動車や[…続きを読む]

2024年11月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
今年7月から9月までのGDP成長率は物価の変動を除く実質で前の3か月と比べて0.2%増加した。2期連続のプラス成長で年率に換算すると0.9%のプラス。南海トラフ臨時情報の発表などで飲料や食料品を防災備蓄として購入する動きや自動車の販売の回復など個人消費がプラスに寄与した。専門家は「物価上昇は続いているため消費者の財布のひもは固い。個人消費の好調さを維持できる[…続きを読む]

2024年11月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日、7〜9月のGDP=国内総生産が発表された。スーパーの棚を埋めるパックごはん、実は今回これがGDPの成長を支えた。内閣府が発表した今年7〜9月期のGDPは、年率で0.9%のプラスとなり、2四半期連続のプラス成長となった。押し上げたのは、2四半期連続でプラスとなった個人消費。台風や南海トラフ地震臨時情報を受け、備蓄用の飲料や、パックご飯の消費が急増。また自[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.