TVでた蔵トップ>> キーワード

「南風原町津嘉山区の綱引き」 のテレビ露出情報

沖縄・南風原町の津嘉山区の綱引きは琉球王国時代に五穀豊じょうを願って始まったと言い伝えられ、先の大戦後は長さ50mの綱を使った綱引きが毎年行われているほか、綱の長さを100mに伸ばした「大綱曳き」がおおむね10年に1回行われてきた。近年は地元の公民館の建て替えで作業場所を確保できず、新型コロナの感染拡大もあって開催は2003年が最後となっていたが、伝統を継承し地域の結束を図ろうと、ことし7月末に21年ぶりに行われることになった。12日は地域の住民が旗頭の飾りを作る準備作業を始めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.