TVでた蔵トップ>> キーワード

「博多区(福岡)」 のテレビ露出情報

きのう公表された、都道府県地価調査について。すべての用途の地価の全国平均は、去年と比べプラス1.4%と3年連続で上昇し、上昇率も拡大した。住宅地の地価も上がり、三大都市圏はプラス..0%、地方圏でもプラス0.1%。地価の上昇で気になるのが住宅販売への影響。福岡市博多区で来年2月に完成予定の分譲マンションを紹介。間取りは2LDK〜4LDKで、価格は2850万円〜6040万円。資材の値上がりなどで当初の計画段階より高い価格に設定したが、半数余りが契約済み。販売を手がける会社は想定どおりの売れ行きだとしているが、先行きについては注意深く見る必要があるとしている。住宅メーカーの中には、価格を抑えようと建て売り住宅に力を入れる所も出ている。さいたま市で建設が進む9棟の建て売り住宅を紹介。外観はそれぞれ異なるが、内装ではキッチンやバスルーム、洗面所などが同じ設備で統一されている。工期が短く人件費も抑えられることから、注文住宅と比べて1割程度、200万円から300万円ほど販売価格を抑えられる。この住宅メーカーは、建て売り住宅の割合を従来の3割余りから7割に引き上げる方針。今後の地価について、不動産調査会社「東京カンテイ」井出武上席主任研究員は「都心部では今後も上昇を続ける」とする一方、「郊外ではすでに価格が上がりきって、横ばいになる調整局面に入ったところも出ている」という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
有田ナインは朝食が美味しいホテル&旅館ランキング。旅行電子雑誌「旅色」が集計したトップ20から15問出題となり10問正解で10P・不正解は脱落となる。20位:グローカルホテル糸島。問題「スムージーやスープに使う野菜は?」、正解は「アスパラガス」。
19位:和心の宿 大森。問題「『八』にかかった天然食材は?」、正解は「ハチミツ」。
18位:四季の宿 明翠。[…続きを読む]

2025年3月27日放送 2:45 - 3:15 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリー(ザ・ドキュメンタリー)
おかやま山陽高校野球部で監督を務める堤尚彦氏(53)は小学3年の時に野球をはじめ、選手としてのキャリアは大学時代に幕を下ろすこととなった。ある時、青年海外協力隊でジンバブエに派遣された村井洋介氏が現地で野球を教えていることを知った。1996年、24歳だった堤氏は現地へ趣き、2年にわたって野球の普及に努めた。帰国後にはおかやま山陽高校から硬式野球部の監督を打診[…続きを読む]

2025年3月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
春分の日のきょう、東日本・西日本では晴れ間が広がり行楽日和となった。各地で様々な行事が行われている。きょうは彼岸の中日にあたり、札幌の霊園には墓参りの人が訪れていた。北海道「登別マリンパークニクス」、岡山の「池田動物園」のイベントの様子を紹介した。福岡空港では第2滑走路の運用開始を記念して、チャーター機が離陸した。第2滑走路の運用で1時間あたりの発着回数は4[…続きを読む]

2025年3月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
経団連・十倉会長は俊トン核シャン回答状況について「満額回答や去年の結果を上回る企業も多く、ベースアップを重視して企業も回答しているので上々のスタート。賃上げが定着しそうだと確信に変わってきた」と評価した。中小企業の賃上げについては「価格転嫁の取り組みを加速させ、中小企業の労使交渉でも賃上げの勢いを波及させることが最大の課題」と強調した。

2025年3月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
博多駅でけさJR博多駅で山陽新幹線全線開業50周年を祝う式典が行われた。山陽新幹線は1972年新大阪〜岡山部分開業、1975年3月10日岡山〜博多全線開業。50年間で約30億人が利用。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.