TVでた蔵トップ>> キーワード

「印西市(千葉)」 のテレビ露出情報

昨日、最高気温が35.8℃となり2日連続の猛暑日となった東京都心。番組が密着したのは都内の配送会社の配達員。午前中だけで配送する荷物の数は30件ほど。多くの荷物を捌くため小走りで運ぶ配達員。サーモカメラで見ると、配達員の頭や車は午前中から表面温度40℃を示す白になっていた。配達したマンションで、置き配指定されていたものの荷物が宅配BOXに入らず再配達に。今配達員の負担を軽減するため、置き配の標準化が検討されていることについて聞くと、配達する側は楽だが、通りに面している家とかだとより盗難のリスクが高くなるなどと話した。さらに雨の影響を考え再配達を検討することもあるという。午後には、家具や冷蔵庫などの大型荷物の配送が待っていた。手元の温度計は40.3℃となっていた。配送後の車内の様子を見てみると、何度も水分補給する姿が。デリバリーサービス株式会社では、熱中症予防として従業員に塩分タブレットや飲み物を支給。午後2時過ぎに配送終了。この日約30件の配達のうち、再配達になったのは10件。
番組が密着したのは、車の出張整備を行う会社の整備士。1件目は千葉県内で車検の事前点検作業。手元の温度計で40℃を超えていた。屋外の駐車場で1時間以上の作業。サーモカメラで見ると、整備士の頭と車は表面温度40℃以上の真っ白になっていた。車体の表面温度は66℃以上を示していた。昨日、千葉県我孫子市では最高気温が35.7℃を記録。県内に熱中症警戒アラートが発令。以前、水分補給をしていたものの、熱中症になった経験があるというという。作業者のバックドアを日陰に都度休憩を取り入れているという。休憩時間を設けることは客側にも事前説明しているという。2件目に向かったのは同じ千葉県内。エアコンを付けるとエンジンが止まってしまう車の修理。原因は、オルタネーターの不具合。高温や強い日差しにより電気系統に不具合が生じやすくトラブルも増えるという。交換のため車の下に入って作業するが、サーモカメラで見てみると、日が当たっていた地面は白くなっていた。休憩を挟みながら1時間半ほどで作業終了。猛暑の中での整備作業に会社側は、現場作業支援アプリなどを活用し、体調不良を感じたらすぐに本部に連絡・作業中断できるよう体制を組んでいるという。
都内の引越し業者を取材。この日3件目の引越し作業は、都内から横浜市への引っ越し。繁忙期には1日6件の稼働も。夏場はスタッフの健康のため3件程度に抑えているという。さらに引っ越し先のマンションで、4階以上でエレベーターがない場合、スタッフを増員するなど一人一人の夏場の負担を減らしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
千葉・習志野市のカインズ幕張店。「KINCHO シンカトリ」は電源不要で部屋に置くだけで蚊を駆除できる一番人気の置き型タイプ。同じく電源不要で持ち歩けるアイテムやハチの巣を模したダミー風船も。ハチは縄張り意識が強く、既に巣がある場所には近づかない習性。軒先や庭の植木などに設置すると寄ってこなくなるそう。他にもカインズ開発の防虫できる消臭ビーズなど取り扱いアイ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
ヒロミが解決!八王子リホーム 激闘2ヶ月!子ども達へ1000坪の巨大な森を開拓ヒロミが解決!八王子リホーム
千葉・印西市のちいさな杜の保育園はもともと0~2歳児を受け入れる小規模保育園だったが、印西市から要請され、5歳児まで受け入れを拡充。そのため、園内だけなく隣にある森を子どもたちの遊び場にしたいと園長から依頼が入った。広さ1000坪の手つかずの森。地主が厚意で土地を提供してくれたが、先生たちが2年かけて草刈りを続けても7割がまだ藪状態。ヒロミがこの難題を解決す[…続きを読む]

2025年6月16日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県印西市
千葉県印西市はパパイヤメロンの産地で、主な産地は九州で甘さとあっさりした後味が特徴である。

2025年6月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
コスパ最強のお肉を調査。街の皆さんに「値段」「アレンジ」「食べる頻度」「家族ウケ」「満腹感」の5項目でそれぞれ5点満点で評価してもらった。豚バラスライスはアレンジでは5点満点の高評価に。豚の切り落としはアレンジ、家族受けが高かった。続いて千葉・印西市の「ジャパンミート生鮮館 千葉ニュータウン店」で調査。鶏もも肉は家族受け以外は5点満点。「鶏むね肉は安い!」と[…続きを読む]

2025年6月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
データセンターとは大規模なコンピューターの集合体。インターネットなどの基盤として多くの情報を処理する。地図やゲームなどのアプリ・SNS、ネット検索などを使う際にも活用される。日本の市場規模は2027年には4兆円を超えるという見通しになっている。印西市によると、市内に30棟が集積していて、そのうち計画中のものもあるという。印西市にデータセンターが多い理由は「地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.