TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

きょう街で聞かれたのは嘆きの声。理由は手取りが増えないこと。きょう発表された働く人1人当たりの実質賃金は、現金給与は増えたが物価の上昇に賃金が追いつかず、2か月連続のマイナスに。今、注目されている103万円の壁の見直しは、所得税がかかる最低ラインを引き上げ税金がかかる部分を減らすことで手取りを増やす狙い。国民民主党は年収200万円の人で8万6000円、1000万円の人で22万8000円の減税になると試算している。多くの人が恩恵を受ける減税について街で聞いた。政府は非課税枠の引き上げを行った場合、7兆〜8兆円の税収が減るとしている。所得税の減税で本当に景気はよくなるのか。専門家は「全体的に減税をすることが消費を活性化するという理屈には疑問を感じてい」るとして厳しい視線を注ぐ。バラ色の減税か、あるいは効果の薄いバラマキなのか。103万円の壁をめぐっては、自民党と国民民主党が、あす協議を行い本格的な議論がスタートする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
統計データのピークが昭和・平成・令和のうちどこなのかを答えるクイズ。問題「昭和26年~令和6年で持ち家の広さの平均のピークは?」、正解は「平成」。有田ナイン6人、阿部ナイン4人正解。
問題「昭和38年~令和5年で1カ月あたりの仕事の求人数が最も多かったのは?」、正解は「平成」。有田ナイン3人、阿部ナイン2人正解。合計11-9で有田ナインが10P獲得。

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
大阪万博会場で公開されたのは、2億個のiPS細胞から出来た心筋細胞である「iPS心臓」。この心臓を作ったクオリプスは、心筋細胞シートについて厚労省に製造・販売の承認申請。このシートを虚血性心筋症患者の心臓に貼ると、心臓機能回復が期待される。2023年までに8人にシート移植の臨床試験を行い、いずれも経過良好。臨床試験を受けた男性は、最終的に心臓移植しかないと言[…続きを読む]

2025年4月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
歯周病は命に関わる病気のリスクを高めることが明らかになった。先週月曜日に広島大学が、歯周病の病原菌が不整脈の一種・心房細動の発症に関与している研究結果を発表した。今年1月には日本大学歯学部が、歯周病の細菌がインフルエンザへの感染を促すことを動物の細胞を使った研究で発見した。厚生労働省によると2人に1人が歯周病という調査結果もある。痛みがなく多くの人が気付かな[…続きを読む]

2025年4月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ワークマンが世界初の新素材ウェアを発表した。日傘と同等レベルの遮熱機能のほか汗などの水分を外に拡散することでウエア内の温度を下げる機能もあり急激な熱変化に対応できる。紫外線の量で熱中症の危険を見える化するものなど14機能が搭載されている。厚生労働省も対策を強化している。6月には早期発見の体制整備や手順作成など罰則付きで義務つける方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.