TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

ここからはKARADA内科クリニック 五反田院・佐藤先生に解説いただく。厚労省によると全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザ感染者数は、10月下旬に流行期の目安とされてる「1」を超えており、先月18日の週には2.36に増加、11月25日には一気にさらに2倍となり、今月2日はさらに約2倍の患者数となった。佐藤先生のクリニックでも現在感染者が急拡大している。気温が低い日が続き乾燥する→ウイルスが動きやすくなる。全国で推定34.7万人の患者数のうち、0~9歳が約9.5万人、10~19歳が約9万人と若年層が最も多い。そこに次ぐのが40代・50代。佐藤先生は「インフルエンザは子どもから大人に家庭内感染を起こしており、今後はさらに家庭内で高齢者の方にうつっていくと思うのでますます注意が必要。インフルエンザは熱が出るとすぐにクリニックに行く人がいますが、検査は陽性になるまで時間がかかる。約12時間はあけて検査しないとすり抜けることがある。有効な対策は手洗いとマスクをすること。予防接種も重要。まだ流行のはじまりなので、ワクチンは打ってから1~2週間で効果が出てくるので今からでも間に合う」などと話した。
現在、インフルエンザ以外にも感染症が流行している。佐藤先生は「今はインフルエンザが圧倒的に多いが、マイコプラズマ肺炎・手足口病もまだまだ出てくる。これだけ多くの感染症が一気に出るというのは珍しいことなので、同時に2個・3個かかるという方も今年は多いと予想される。コロナで感染をブロックできていたのが今はできなくなっている。そうするとこれまでかかっていなかった病気の免疫が少し落ちているので、それが一度流行するとなかなか止まらないということ」などと話した。また、新型コロナについてはこれから感染者が増加する時期。佐藤先生のクリニックでは先週はほとんどいなかったものの、きのう突然6人の感染者が受診しており、「きのうだけの数字なのでなんとも言えないが、これが流行の始まりじゃなければいいかなと思う。今年度からワクチンが有料となってワクチンの接種率が下がっているので、コロナで重症化する人が多くなるのではないかと思っている。コロナ禍でアルコールで消毒することが増えたと思うが、アルコール慣れに注意してほしい。手足口病やリンゴ病などアルコールが効きづらい病原体もあるので、しっかり石鹸とハンドソープでゆすぐ手洗いを織り交ぜることが重要。つま先・親指の付け根・手の甲の指の間は洗い残しやすいので気をつけるようにする」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
脳梗塞を発症して左半身が麻痺する後遺症が残った、齊藤さんにインタビュー。脳梗塞患者の平均入院期間は2か月半だが、齊藤さんは6か月間入院していた。齊藤さんが脳梗塞を発症した日は、気温が35度を超えていた。齊藤さんは車を運転中に違和感を感じて、ろれつが回らなくなり、左手が動かなくなった。スマートフォンのGPS機能を有効にすると、正確な位置情報が伝わる。運転中の体[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
トランプ関税の影響について。日米関税協議では、日本からアメリカへの輸出品にかかる相互関税を15%にすることで合意して今月7日から適用される。東京商工リサーチの調査によると回答した企業の6割近くが、業績にマイナスの影響を与えると答えている。さらに約3割の企業が来年度の賃上げに影響すると応えるなど、ボーナスの増額やベースアップを見送ることなどを考えている企業が多[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
厚生労働省の審議会、詰めの協議を行うも最低賃金の引き上げ額について合意できず。全国平均1100円を超える水準か。

2025年8月2日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
しまじろうのわお!(しまじろうのわお!)
ハチミツをとるひと・山本なお子さんとハチミツを取りに行った。ミツバチの大切さとともに、1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあると注意を促した。詳しくは厚生労働省ホームページへ。

2025年8月2日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
厚生労働省の審議会がはじまり、今年度の引き上げの目安について話し合われた。全国平均の時給で6パーセント前後、額にして63円前後とする方向で議論が進められている。しかし、物価や賃金などのデータを丁寧に見ていく必要があるとして結論が出せなかった。今年度6パーセント前後の水準で引き上げられれば、全国平均の時給1100円超、すべての都道府県の最低賃金1000円超とな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.