TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生年金」 のテレビ露出情報

きょうは2025年初めての年金支給日。取材班が向かったのは、1972年に入居が始まり当時は東洋一のマンモス団地と呼ばれた高島平団地。総戸数は1万戸以上でピーク時の人口は6万人にも上ったこの団地も住民の高齢化が進んだが、遠出をしなくても団地内には必要な施設がそろい同年代の住民が交流する施設があるため高齢者が暮らしやすい環境に。シニアの楽園とも呼ばれている。団地内では、真剣な表情で健康麻雀にいそしむなど団地生活を楽しんでいる高齢者の皆さん。こうした施設で仲間たちと過ごすのが電気代の節約にもなり一石二鳥なのだとか。千葉県松戸市の太極拳教室には多くの高齢者。支給額の中で何とか月謝代を捻出して頑張るとの声が聞かれた。先月、厚生労働省は今年4月からの年金支給額を1.9%引き上げることを発表。支給額の引き上げは3年連続。ところが年金だけでは生活が厳しいとの声が。去年の物価上昇率2.7%に比べて年金支給額の引き上げ幅が低いため実質的には目減りとなっている。
きょうは年金支給日。東京・巣鴨の商店街は大混雑。昭和3年創業老舗和菓子店の「松月堂」でも値上げ。原料のもち米は約4割上昇、小豆は約2割上昇している。足立区「スーパーさんよう」では支給日のプチ贅沢を楽しむ人たち。次回は4月15日に支給される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
年金制度改革を巡り、厚生労働省は昨日自民党の会議で、今回の改革の柱だった基礎年金の底上げのために厚生年金の積立金を活用することを見送った新たな法案を提示した。基礎年金底上げへの厚生年金の活用については、加入者の反発を懸念する声が参院選を控えた与党内で噴出し削除された。政府は新たな法案の今国会の提出を目指しているが、出席議員からは「何が何でも今国会を目的化する[…続きを読む]

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院選挙を控え、バラマキと批判され現金給付は立ち消えとなり、国民にアピールする経済対策を打ち出せない石破政権は、日米交渉の成果に望みをかけることになる。また、自民党の積極財政派の議員たちが声高に主張するのは消費税の減税。与党内で浮かんでは消える経済対策案、政治ジャーナリスト後藤謙次氏は「少数与党の負荷が執行部にかかっていてそこに自民党の逆風が重なっていると[…続きを読む]

2025年4月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
国会提出に向けた自民党内の議論が難航している年金改革関連法案を巡り、きのう厚労省は会社員らが加入する厚生年金の積立金を使い、国民全体の基礎年金底上げの案について断念する方針を自民党に示した。底上げ策については自民党内部で「国民から理解してもらえない」などと反対意見があがっていた。修正案を受け、自民党の一部の議員は賛成示す一方、夏の参院選控え、今国会での法案提[…続きを読む]

2025年4月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
厚生年金を使い基礎年金を底上げする案について、厚労省が断念する方針を自民党に示した。自民党議員の一部は賛成を示す一方、参院選をひかえ今国会での法案提出自体に慎重な声も上がっていた。

2025年4月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きょうの自民党の会議で厚労省は今回の改革の柱だった基礎年金底上げする厚生年金の積立金活用を見送る新法案を提示。厚生年金の活用については加入者の反発懸念する声が参院選控えた与野党で噴出し、削除された。政府は新法案の今国会への提出を目指している。出席議員からは何が何でも今国会を目的化するのはおかしいとの声がでるなど、調整は難航しそうだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.