TVでた蔵トップ>> キーワード

「原村(長野)」 のテレビ露出情報

長野県原村の森の中に立つ「八ヶ岳美術館」。今月8日から開かれている企画展「世紀を超えた鳥類標本の全容」。その数日前展示ブースでは急ピッチで準備が進められていた。並べられているのは鳥の剥製。卵などの標本も合わせ、3000点にも上る所蔵品を展示するのは長野県岡谷市の林正敏さん。日本野鳥の会の諏訪支部長を40年にわたって務めたまさに「鳥博士」。案内された自宅には多くの標本や剥製が保管されていた。多くが明治から大正にかけて県内で捕獲されたもので、1世紀以上たった今も鮮やかな色彩が残っている。林さんは「一般的な展示用の標本を『本剥製』。これに対し学術的に資料価値のあるものを『仮剥製』という。寝かした状態で剥製にしてある。太陽のもとでさらしておくと色が消えてしまうが、保存が良ければ何年でも持ちますね」と説明。所蔵しているのは松本市の実業家で鳥獣調査員としても活動した高山忠四朗や上諏訪町長などを務めた金井汲治などが採集した鳥の剥製で、その多くは45年前に譲り受けたもの。今では捕獲できない国の天然記念物や、絶滅危惧種といった貴重な剥製も含まれている。ライチョウ、オオワシの剥製を紹介。今から25年前林さんは諏訪湖で衰弱して動けなくなっているオオワシを保護し、自宅で介護したことがあった。手厚い介護の甲斐あって元気になったオオワシは保護からおよそ1か月半ぶりに大空に放たれ、北の大地へと飛んでいった。以来、オオワシは19年間、冬を越すために毎年諏訪湖に帰ってきたそう。林さんは「完全に野生に復帰したとそのときは一番の喜びでしたね」と話した。林さんは今回の展示会のあと標本をすべて茨城県つくば市にある国立科学博物館へ寄贈する方向で準備を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月13日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
音のソノリティ(音のソノリティ)
長野県諏訪郡原村。畑から聞こえるかぼちゃをくり抜く音。かぼちゃランタンはハロウィーン当日に火を灯して玄関に飾ると悪霊が入ってこないといわれる。こちらの畑では10年ほど前からハロウィーンかぼちゃの栽培を行っている。ランタンの灯は先祖の霊を迎える迎え火の役割もあるという。

2024年9月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長野局 昼のニュース)
原村にある八ヶ岳中央農業実践大学校では、約7000平方メートルの畑でハロウィーンの飾りなどに使うオレンジ色のかぼちゃを育てている。いまが収穫の最盛期で、きのうは生徒たちが約2週間前につるから外して乾燥させておいた直径15センチから40センチほどのかぼちゃをトラックに積み込んでいた。また、ことしは、「アトランティックジャイアント」という巨大な品種も育てていて、[…続きを読む]

2024年8月18日放送 4:35 - 5:00 NHK総合
うまいッ!(オープニング)
きょうの食材は長野県・原村、八ヶ岳のふもとで栽培されるとうもろこし。糖度が高くフルーツのような味わいだという。取材した「食材ハンター」はこども野菜博士の緒方湊さん。

2024年8月13日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない 国産とうもろこしの世界
今が旬!夏の風物詩「とうもろこし」。現在、世に出回っているチルド系とうもろこしや加工食品は輸入品が多く、国産は減少の一途を辿っている。国産とうもろこしの魅力を教えてくれるのは、長野県の原村で共に成長し、それぞれ大手企業でバリバリの営業マンに。国産とうもろこしの美味しさに衝撃を受け、27歳の時に脱サラ。地元・原村で国産とうもろこしだけを栽培する幼なじみ専業農家[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.