TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

きょう公示される衆議院選挙。各党の党首が日本テレビ「news zero」に出演し、賃上げを実現する秘策を問われ答えた。自民党・石破首相は「設備投資をする、魅力的な商品を作る、労働者の賃金を上げる、将来不安を解消する、それが回っていって初めてデフレ脱却して、個人消費が上がっていく」、立憲民主党・野田代表は「人への投資で労働生産性を上げていく」、日本維新の会・馬場代表は「消費税の減税、社会保険料を圧縮する、教育の無償化、こういったことを国でやる」、公明党・石井代表は「取引価格・価格転嫁がしっかりできるようにする」、共産党・田村委員長は「大企業の内部留保を積み増したところに時限的に税金をかけて中小企業の賃上げへの直接助成・直接支援にあてる」、国民民主党・玉木代表は「特にやりたいのが所得税の基礎控除。給与所得控除・年少扶養控除を復活して控除を増やしたい」、れいわ新選組・山本代表は「景気を上げるために消費税廃止ぐらいやらなきゃダメ」と話した。社民党の経済政策は「消費税の3年間ゼロ」、参政党は「積極財政による経済成長を実現する」としている。衆院選はきょう公示、27日投開票。12日間の選挙戦へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 14:50 - 16:50 NHK総合
プロ野球(ニュース)
夏の参議院選挙について参政党は45あるすべての選挙区に、候補者を擁立し選挙区と比例代表で合わせて6議席の獲得を目指す方針。選挙選では消費税の段階的な廃止や特定技能制度を見直して、受け入れる外国人の人数を制限すること、教育関連の給付金の拡充といった政策を重点的に訴えることにしている。

2025年5月9日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
参政党の代表選挙が行われ、神谷宗幣代表が再選した。参政党の代表選には、吉川里奈氏と川裕一郎氏も立候補していた。

2025年5月9日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zerozero more
衆議院・参議院合わせて4議席を持つ参政党は今日、党として初めてとなる代表選挙を実施した。代表戦には現代表の神谷宗幣参院議員、吉川里奈衆院議員、川裕一郎石川県議会議員の計3人が立候補し、神谷氏が投票総数の3分の2以上(169票)を集めて再戦。新代表の任期は3年。

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

2025年5月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN世論調査の結果、消費税減税について食料品の税率を下げるべきという結果が最多になった。この調査は5月3日、4日に全国18才以上2737人を対象にRDD方式で調査、有効回答は1026人となった。内閣支持率は支持が2.7ポイント増え33.3パーセントになった。一方不支持は4.0ポイント下げ62.1パーセントになった。トランプ関税の日本政府の交渉については期待[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.