TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

第50回衆議院選挙がきょう公示され、12日間の選挙戦が始まった。与党が過半数の議席を確保して、連立政権を継続するのか、野党が勢力を伸ばして与党を過半数割れに追い込むのかが最大の焦点となる。各党の党首らは、街頭などで支持を訴えた。自民党・石破首相「パーティー収入の不記載が二度とないよう、深い反省のもと選挙に臨む。“日本創生”のための選挙。もう一度新しい日本をつくっていく。新たな経済対策を世に問いたい。大きな補正予算を国民に問い、国会の審議を賜り成立させたい。日本を担えるのは自民党、公明党の連立政権のほかにない」、立憲民主党・野田代表「“裏金隠し解散”。裏金は大きな争点。裏金議員を裏で支える政治。自民党政治に決別しよう」、日本維新の会・馬場代表「自民党に自浄能力はない。次の国会で政治とカネの問題を徹底的にやっていく」、公明党・石井代表「物価高を上回る丘陵を持続的に上げていかなければいけない。国民、庶民のための政治を展開できるのは公明党しかいない」などと話した。
共産党・田村委員長「裏金事件の幕引きを許さない。企業団体献金は全面禁止。消費税は廃止を目指し、ただちに5%、インボイスは廃止」、国民民主党・玉木代表「裏金問題に決着をつける。社会保険料も引き下げることで、皆さんの手取りを増やす政策を進める」、れいわ新選組・櫛渕共同代表「経済音痴の原因を作ってきたのは自民党、公明党、民主党。消費税の減税、季節ごとの現金給付、社会保険料の引き下げの3つを求め、国民生活を救っていく」、社民党・福島党首「“がんこに平和、くらしが一番、税金はくらしに”社民党はそれを訴えていく」、参政党・神谷代表は「争点は激動の国際情勢の中で日本がどう生き残っていくか。政権の暴走を止めないといけない。奪われた30年を止めないといけない」などと話した。立候補者一覧など衆議院選挙の情報は、

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
両院議員懇談会では辞めるべきとの声が多かった。石破総理は改めて続投を表明。石破おろしは思ったほど盛り上がらなかった。参院選では保守層が参政党、若者層が国民民主党に流れた。今の政治に何を求めているか、街の声を聞いた。選挙の敗因の一つには物価高対策などの政策面もある。今後の政治日程を紹介。

2025年7月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
石破内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がった。石破首相の進退については「辞任すべき」が47.7%で「辞任しなくてよい」が44.2%だった。自民党支持層では73.3%の人が続投を容認している。フジテレビ政治部の高田圭太部長は「そもそも辞任すべきという人は自民党支持を既に離れているのではないか」などと分析した。参政党・日本保守党・国民民主党の支持層が辞任論の[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
先の参院選で「減税」を旗印に躍進した国民民主党。その玉木代表にインタビュー。秋の臨時国会で税制改正を行いたい考えで、「野党で協力できれば実現可能」とした。消費税の段階的廃止を訴える参政党・神谷代表は「与党とも野党とも交渉できるような体制づくりを目指す」とした。野党第1党・立民の野田代表は「野党をまとめていく役割を果たす」「野党の連携で政治が変わっていく姿を見[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.