TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

この時間は党首討論をお届け。国会議員が5人以上所属、直近の国政選挙で全国を通じて得票率2%以上の政党要件を満たした8政党の党首が集まっている。NNNと読売新聞が行った世論調査について。「参院選の比例代表でどの政党の候補者・政党に投票するか?」という問に対し、トップは自民党の24%、次いで立憲民主党が11%、国民民主9%、参政党6%、公明党・日本維新の会・共産党がそれぞれ5%、れいわ新選組が4%となっている。この結果について各党首に意見をいただく(制限時間1人30秒)。自民・石破総理は「多くある政党の中で1番を頂いていることはありがたいが、前はもっと高かった。国会議員になって40年になるが、当時なかった党はいっぱいある。保守政党がいくつも出ており、多様化・分散化となっているが、支持率を上げられるようもっと努力したい」、立憲・野田代表は「非自民がたくさん出てきて分散しがちだが、先般の都議選でも5技席増やすことができ、中でも前進しつつある。投開票日まで自民党に肉迫して行けるように頑張りたい」、日本維新の会・吉村代表は「応援していただいている皆さんにはありがたいですし、ブレずに進んでいきたい。関西では福祉に強い経済を作りたいと思っている。さらに全国の経済を強くしていく、そういったことを実践・実行して少しでも信頼を得られるように頑張りたい」、国民民主・玉木代表は「候補者問題などによりご心配を頂いた結果が出ているんだと思う。先の都議会議員選挙でゼロ議席→9議席いただき、我々の政策である”手取りを増やす”というものを『物価高の中で強く進めてくれ』という期待は予想以上だったので、反転攻勢を図っていきたい」、公明党・斉藤代表は「今回は『物価高を乗り越える経済と社会保障の構築』というテーマで減税も給付も両方の政策を掲げた。中には公明党独自の日本版政府系ファンド『グリーンウェルスファンド』の提案や、奨学金減税など全世代の皆さんに訴える政策を掲げました。しっかり3週間で訴えていきたい」、れいわ新選組・山本代表は「(8政党で一番低いが)伸びしろしかないと考えている。2019年に旗揚げしてから”消費税廃止”をブレずに掲げている。いまの物価高に注目されているが、物価高に矮小化されることは許されない。コロナと物価高が合わさったことをどうやって政治が国民生活と事業の継続を助けていくのか、日本をもう一度再興させるのかというのを考えると、消費税廃止くらい大胆なことをやっていきながら、消費と需要を喚起していく事が必要だと思っている」、共産党・田村委員長は「自公政権の継続を望まないという世論調査も5割となっているので、自民党と正面から対決し、対案も示して、協同の力で新しい政治を目指そうという政策をどんどん伝えていけば、決めていない方が23%・答えていない方が8%いるので、どんどん伝えれば支持を広げられると確信している」、参政党・神谷代表は「我々は新しい党ではあるが、全国287の支部を作り150人の地方議員を誕生させてきた。都議選でスポットを浴び、ようやく認知されるようになったと手応えを感じている。”日本人ファースト”を掲げ、グローバリズムや外国人の問題など、他党の皆さんがあまり触れてこなかった論点を指摘したことも支持をを集めるきっかけにはなったと思っている」などとそれぞれ話した。きょうは8党の党首と「物価高対策」「参議院選挙後の政権の枠組み」の2つにテーマを絞り討論する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
きのう参政党の神谷宗幣代表が第一声で発した「高齢女性は子ども産めない」という発言をめぐり、ネットでは「出産適齢期」などがトレンド入りするなど波紋を呼んだ。神谷代表の主張は若い女性に子どもを産むメリットを感じさせていないのが少子化の原因というもので、演説後も生物学的な話をしただけと発言を撤回しなかった。

2025年7月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
日々の暮らしで大きな負担となっている物価高。各党とも給付や減税などの対策を最重点として掲げている。消費税については、自民党は現在の税率維持だが、公明党は公約の枠外で食料品の引き下げに含みを持たせている。立憲・維新は時限的な食料品0%で、社民・保守は恒久的に食料品0%、国民民主は時限的に一律5%、共産・参政は段階的廃止、れいわは即廃止を盛り込んでいる。消費税以[…続きを読む]

2025年7月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
参議院議員選挙の選挙運動で各党の党首が第一声で物価高対策について強調した。自公の与党からは給付金活用や減税などをなどを主張し、野党からは消費減税や控除額引き上げなどを主張した。一方選挙ドットコムの鈴木邦和氏は各党の代表が選挙運動を開始した地に注目していて、「兵庫県からスタートさせた自民党はこれまで安定的に取れていた選挙区が一変して激戦が予想されることからそう[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
参政党・神谷代表は「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど違います。現実です、いいですか男性や申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない」などと発言。日本の人口が減少する中、若い女性が安心して子どもを産んで暮らしていける社会をつくるべきだとの主張をする中での発言。参政党の公式YouTubeチャンネルからは「高齢の[…続きを読む]

2025年6月15日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
次の日曜日に東京都議選の投開票が行われる。ANNは各党にアンケートを行い、小池都政の評価を聞いた。100点満点を付けたのは、都民ファーストの会と公明党。80点の自民党は少子化対策を評価し、75点の国民民主党は「選挙後は是々非々で対応する」などとしている。再生の道は50点をつけ、「一極集中を助長する政策が国力の低下につながっている」と指摘した。40点の立憲民主[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.