TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政」 のテレビ露出情報

今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番目の低さとなっている。減税・給付の財源を国債発行で賄うと財政は一段と悪化するおそれがある。一方で減税が景気を刺激し経済成長なら税収が増え国債発行を減らせるという見方もある。税収上振れ分があれば借金の額を減らすべきという指摘もある一方、税収増は国民に還元すべきという声もある。ことし5月消費税議論が高まる中、投資家の間で財政悪化の懸念が広がった。国債発行残高が増えれば将来の国債費も膨らみその分生活に関わる政策に予算を回す自由度が狭まるおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
参院選東京選挙区は、7議席を巡って32人が立候補している。ソウル五輪で金メダルを獲得、初代スポーツ庁長官という実績をアピールする自民新人・鈴木大地氏。全国最多の候補者数となった東京選挙区を特徴づけるキーワードの1つが知名度。NHKで政治討論番組の司会などアナウンサーとして実績を積み重ねてきた国民民主新人・牛田茉友氏。音楽番組にも出演し、ボイスパーカッションで[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
全国に32ある「1人区」は選挙全体の勝敗のカギを握るだけに、大きく負け越せば与党の参院過半数割れが現実味を帯びる。“保守王国”と呼ばれてきた岡山で自民党が苦戦。新人4人が1つの椅子を争う。引退する自民党の現職議員からバトンを引き継いだのが元岡山県議会議員・小林孝一郎候補。医師でもある小林候補は「医療・介護の充実」「地方創生」などを訴える。裏金問題の影響設けて[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
参政党・神谷代表は今月13日仙台市で応援の際、県の水道事業について「国がやらないから宮城県が民営化、なぜそれを外資に売るのか」など発言。村井知事は、施設の所有権は県にあり完全民営化とは異なる、運営企業出資者に外資系も含まれるが最大株主は国内企業で外資へ売った事実はないという。県は参政党に今月19日までに謝罪と修正を求めている。

2025年7月16日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
選択的夫婦別姓について自民は今回の公約では盛り込まず旧姓の通称使用の拡大について議論。維新も旧姓使用に法的効力を与える立場。一方公明党は野党の立憲、共産、国民、れいわ、社民とともに導入を訴えている。参政、保守両党は反対。ジェンダー平等、男女共同参画について自民党は「女性の経済的自立と働きやすい環境実現」を掲げている。立憲民主党は「ジェンダー平等、多文化共生社[…続きを読む]

2025年7月16日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
宮城県知事が今日会見を行い、宮城県が水道事業を外資に売り渡したという参政党の神谷代表の発言について事実ではないと強く反発。宮城県・村井嘉浩知事は「命の水を海外企業に売り渡すことはあるわけがない」などとコメント。宮城県は3年前から水道事業運営を民間企業に委託、所有権と最終的な責任は県にあり完全民営化ではないとしている。参政党・神谷宗幣代表は「一回調べて正式に回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.