TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

専門家の分析では自覚なく外国人への嫌悪を抱いた人が多い。YouTubeなど動画を見て自分が発見した真実と信じる傾向がある。参政党のYouTube動画の再生数は5095万回で自民や立憲などを上回っている。参政党飛躍の背景について専門家は「これまで投票に行ってこなかった人々にささったのではないか」と話した。
参政党は2020年4月神谷氏を中心に5人で結党。キャッチコピーは投票したい政党がないなら自分たちでゼロからつくる。神谷氏はYouTubeなどで党員を募集し党や自身のチャンネルの登録者が党員になった。2022年の参院選初の国政選挙で50人の候補者を擁立し神谷氏が当選し国政政党になった。2023年統一地方選では231人立候補し100人当選。2024年衆院選で94人の候補者を擁立し比例代表で3人当選。2025年参院選で14人当選。SNSでの拡散の母数を地上戦で増やした。参政党では候補者は立候補者選定の際党員の信任投票を行い、党員から党本部へ候補者の推薦を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
衆議院では与党が過半数を割っている。今回の参議院選挙で獲得議席を見ると、改選された議席の内与党は47議席にとどまったため非改選75と合わせても122議席となり過半数の125を割り込んだ。衆参両院で少数与党となったということは、野党がまとまれば法案成立の可能性も見えてくる。先月の通常国会で野党の賛成多数で衆議院を通過したものの、参議院で採決されず廃案となったガ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
参院選中で武見氏は「人格を否定するような話は過去の選挙ではなかった。しかし今回の選挙は酷い」と訴えていた。選挙を振り返り「品格のある民主主義がどんどん壊れてきている」など話す。実際武見氏の「X」には「ゴミクズ」など人格否定や中傷するコメントを大量に投稿されていた。東京兎選挙区はSNSメディアの影響が一番大きい選挙区だったのではないかと述べた。

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.