TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院予算委」 のテレビ露出情報

自由民主党の滝沢求氏から総理に対し、地方創生の今日までの取り組みに対する評価と総理としての地方創生にかける思いについて質問。石破総理は人口減少、高齢化、東京一極集中などが止まらないのはこれまでの施策に不足があったと考えている。地方創生の予算を倍増し、データを基に徹底した議論を行いたいなどと述べた。続いて地方創生の一層の支援強化に向けて総理としてどのように取り組むかとの質問。石破総理は予算の使い道のアイデアについてどうすれば実現できるかとのマインドを持って取り組みたいなどと述べた。
国土強じん化について、豪雨災害のリスクが高まると言われる中で水害が起きる前に治水安全度を高める取り組みが必要になると思うが、国土交通大臣の見解はどうかとの質問。中野洋昌氏は、今後水災害が激甚化・頻発化することが懸念される中で国土交通省としては堤防整理や河床の掘削、ダムの事前放流などの流域治水を推進しているなどと述べた。続いて豪雪地帯の除排雪への国としての支援の考えについて質問。中野氏は国土交通省としては豪雪地帯対策基本計画に基づき、除排雪の課題を抱える道府県などに対し交付金による支援を行っているなどと述べた。
国内の農業生産の増大等による食料安全保障の強化や農業収益力向上を通じた農業所得の増大の達成に向けた総理の決意を伺いたいとの質問。石破総理は農業・漁業・林業などでいかに生産性を上げるかを考えたいなどと述べた。また新規就農者への支援について、親元就農への支援の在り方を見直し、農家の子弟が事業を継承できる環境を整備することが必要だと考えるが、農林水産大臣の見解を尋ねたいとの質問。江藤拓氏は外国人の農地取得や株式会社の農地取得などについてネガティブに考えていたが、多様な担い手を受け入れざるを得ないと考えているなどと述べた。また経営開始時の支援や初期投資への支援などを大幅に見直し、拡充しようと考えているなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
経済対策を巡って財源をどうするかが課題となる中、訪日外国人に税負担を求める案が浮上している。東京・浅草の雷門の前にはきのうも多くの外国人観光客の姿が。長引く物価高で日本人の財布の紐が固くなる一方で、日本に来る外国人の消費意欲は旺盛。円安に加え、 消費税の「免税」を理由にあげる人が多くいた。インバウンドによる年間の消費額は去年初めて8兆円を超え、過去最高を更新[…続きを読む]

2025年6月9日放送 13:00 - 16:55 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
西田昌司委員は「総理は日本の財政について債務の対GDP比率がギリシャよりも高いことから日本の財政はギリシャよりも危機的だと発言していたが、日本は自国建て通過を使用していることや保有金融資産も多いことから単純比較するべきではなく、債務の対GDP比率も先進国の中でも日本が唯一回復していることから財務省による誤った印象操作ではないか」、「日本の場合は法人税より消費[…続きを読む]

2025年6月8日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
国会で石破総理が「我が国の財政状況はギリシャよりもよろしくない」などと発言したことについて森信さんは「総理が警鐘を鳴らすのは絶対に悪くない」などと話した。また森信さんは「企業の配当と内部留保ばかり増えている。危機のために内部留保を貯めているが、実際に危機が起きても企業は内部留保を放出しない」などと話した。

2025年6月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先週末から備蓄米の販売が開始された。昨日、大阪や名古屋では行列が出来ていた。コメはすぐに完売となった。国会では野党が小泉進次郎農水大臣を追求した。政府は今週にも関係閣僚会議を立ち上げ、コメ価格高騰の要因等を検証する予定だ。スーパーでのコメの5キロ当たりの販売価格は4260円となり、値下がりとなった。

2025年6月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日の参議院予算委員会ではコメの価格安定に向けた取り組みなどをめぐり論戦が交わされた。コメの生産量は足りているとする小泉農水大臣に対し野党からは疑問の声が。石破総理大臣は従来のコメ政策を見直す必要があるとの考えを示した。コメの価格高騰の要因の一つが生産量の問題で、政府が1970年代からおよそ50年にわたって続けてきた減反政策は2018年に廃止されたが、その後[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.