TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

農水省によると、随意契約で放出された備蓄米は10日までに36都道府県で販売された。政府は備蓄米91万トンのうち81万トンの放出を決定していて、11日から古古古米の受付開始。追加放出の備蓄米は、イオンから5000トン、セブン-イレブンから50トンなど、98社計4万2000トン分の申請があったという。しかし番組のアンケートでは、備蓄米をまだ目にしていない人が9割近く。ドン・キホーテ運営会社では、前回購入した備蓄米1万5000トンのうち2%の300トンしかまだ販売できていないそうで、「備蓄米の入荷を待っている状況だ」としていた。追加放出の備蓄米の随意契約には申し込まないとのこと。ドン・キホーテと契約を結び、店舗に備蓄米を運ぶ運送会社は、備蓄米の入荷が全くないと話していた。また楽天やアイリスオーヤマなども、追加放出の備蓄米の申請を見送っている。
初のナイター開催となった党首討論。立憲民主党野田代表は政府の対策を批判し、党の掲げる1年間限定で食品の消費税を0%に下げる政策について同意を求めたが、石破総理は賛同できないと返した。また野党7党はガソリン税の暫定税率を7月1日から廃止する法案を提出。実施されればガソリン価格が15円ほど下がる見込み。しかし総理は慎重な姿勢をみせた。国民民主党の玉木代表は現金給付について指摘し、総理は「政府の中で検討したということはございません」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 18:27 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことし7月に行われた参院選の東京・大田区の開票作業で、投票数のつじつまを合わせるために現場の担当職員が無効票約2600票を不正に水増ししていた問題。再発防止に向けて設置された区の選挙管理委員会の第三者委員会が初会合を開き、問題発生時の対応などについて職員への聞き取りを行った。第三者委員会は来年2月をめどに再発防止策をまとめ、区の選挙管理委員会に報告することに[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
一票の格差が最大3倍を超えた7月の参議院選挙について、広島高裁と福岡高裁は違憲状態とする判決を出した。

2025年9月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
石破総理が追加経済対策の検討を指示する方向で調整をすすめていることがわかった。参院選で与党が公約に掲げた一律2万円給付案を見直す方向へ。財務省幹部は、具体的なことは聞いていないとしている。来週月曜日の総裁選前倒しの判断前に指示を出せば党内から反発の声があがることも予想される。

2025年9月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破総理は物価高などに対応するため追加の経済対策を策定するよう、あすの閣議で指示する方向で検討に入った。参院選で掲げた国民1人あたり2万円の給付については国民の指示をられなかったことから、所得制限を設ける方向で修正する方針。

2025年9月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
複数の政府与党関係者によると石破首相は参議院選挙で公約に掲げた一律2万円の給付案の修正をするなどした新たな経済対策の検討に入った。自民党幹部の1人は「早ければ週内に指示を出す」としたうえで所得制限を設けることを検討する考えを示した。林官房長官は会見で石破首相自身が「党派を超えた協議を呼びかけ結論を得たいと考えている」としたうえで「政府も検討を進めていく」と強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.