TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

夏の参院選を前に消費税減税について政府は既に見送る方向に舵を切っているが、きのう自民党内で消費税の勉強会が行われた。きのう放送の報道ステーションで消費減税について「すべての方に恩恵はあるだろうけれども本当に困っている方に効果的な色んな手当てになるだろうかというと違うのでは。もう一つはそれによりものすごく税収が減る」と述べ、改めて消費減税に否定的な考えを明らかにした石破茂総理大臣。しかし党内からも消費税引き下げを求める声が出ていたため、自民党の税制調査会は消費税に関する勉強会を開いた。食料品などが対象の軽減税率を8%から0%に引き下げを求めた高市早苗前経済安全保障担当大臣は「食料品は行きていく上で、健康に生活していく上で所得が多かろうが低かろうtが等しく重要なもの。すべての方々が買い物の現場で実感できる政策をとってほしい」と述べた。中村裕之議員も「システムはピッピッピッと税率改定できるところがほとんどだと思うが『1年かかる』と言っている所があるとか、議員からは反発があったと思う」と疑問を呈した。
一方、消費減税の否定的な意見を持つ自民党の後藤茂之税調小委員長は「サプライチェーン(供給網)全体で見た時に短期間の税率の引き下げ論は経済取引を混乱させるという意見もあったし、地方財源として重要という意見もあり。消費税を物価対策で行う考えはいかがなものかという意見もあった」と述べた。他にも「国民にわかりやすい形で早く対策すべき」と現金給付を求める声もあったという。後藤議員は「何らかの政策の決定を行うとか方向性を示すものではなく勉強会としてやった。消費税の問題について税調を開いて消費税減税の議論をする予定は今のところない」と話した。石破総理は今のところ、物価高対策で補正予算の考えはないようで「まず令和7年度予算をきちんと執行する、物価高に苦しんでいる方々にきちんとした手当てする」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
NHK世論調査を紹介。石破内閣の支持率は「支持する」が31%、「支持しない」が53%。「参院選の投票に行くか」という質問には48%が「必ず行く」と回答した。「参院選への関心」については「非常にある」32%、「ある程度ある」44%。物価高対策に関して「給付金と消費税減税・廃止のどちらが望ましいか」という質問には「給付金が望ましい」が15%、「消費税減税・廃止が[…続きを読む]

2025年7月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NHK世論調査を紹介。石破内閣の支持率は「支持する」が31%、「支持しない」が53%。「参院選の投票に行くか」という質問には48%が「必ず行く」と回答した。「参院選への関心」については「非常にある」32%、「ある程度ある」44%。物価高対策に関して「給付金と消費税減税・廃止のどちらが望ましいか」という質問には「給付金が望ましい」が15%、「消費税減税・廃止が[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ひと目で分かる政策比較
参議院選挙について、各党の外国人をめぐる政策について伝える。日本に住む外国人は過去最高を更新。各党とも外国人の受け入れについて、現状からの改善が必要とする一方、対策については濃淡がある。参政党は日本人ファーストを掲げ、行き過ぎた外国人受け入れに反対している。日本保守党も移民政策の是正を掲げている。日本維新の会、国民民主党も規制を厳格化すべきとしている。れいわ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
今回の参院選について、太田さんは目の前の物価高などの問題ももちろんだが、候補者にこの国をどうしたいか真の所を聞きたかったと話した。参政党が支持率が増えているのも、そこを打ち出しているのがあるのではないかと推測した。また、日米同盟についても、今後アメリカとどのようにコントロールしていくか、きっかけになる選挙なのではと話した。関税交渉期限が迫っており、各党との連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.