TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参院選自民・公明は過半数まで50議席が必要だが過半数獲得が微妙な情勢。一方、立憲・国民民主・参政は議席を増やす可能性がある。
参院選重視する政策について最も多いのは景気・物価高対策。現金給付・消費減税どちらがよいかという質問に減税と答えた人は57%。与党は一律2万円こども住民税非課税世帯等には4万円給付。立憲・維新・社民・保守は消費税食料品0%、国民・共産は消費税一律%、れいわ・参政は消費税廃止を主張。
党首討論で国民・玉木代表は自民・石破総裁の政策をバラマキを批判すると石破総裁は「消費税減税がバラマキ」と反論した。給付の経済効果推計は+8594億円、食料品0%の経済効果推計は+2兆6130億円、一律5%の経済効果推計は+6兆5580億円。専門家は「現金給付は経済効果が薄い。消費税減税は財政悪化を招く」と話した。
給付も減税も財政にとってはマイナス。財政悪化が懸念された場合円が売られて円安のリスクになる。専門家は「円安が進むと物価高が進む」と話した。
国債とは国が発行する債券で購入者はお金を一定期間国に貸す。国債は市場で売買され買い手が多いと国債は値上がり少ないと国債は値下がる。将来の懸念について岡三証券担当者は「国の格付けが下がるのではと心配している」と話した。日本国債の格付けは現在AでBBB-より下の格付けは投資不適格。国債の格付けが下がるとは国の利払い費が増加し財政が悪化する。専門家は「信用が下がると国際的な信用を失ってドルなどの資金調達にコストがかかる」と話した。
トラス首相は過去50年で最大規模の減税政策を発表したが財源の裏付けがなく財政不安が広がりイギリス国債金利が急騰し国債保・通貨安・株安のトリプル安が発生。その結果減税は撤回されトラス首相は就任から最短45日目で辞任表明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
平本キャップの解説。裏金問題で不記載のあった萩生田氏を党幹部に起用したことに公明党は怒っている、怒りの背景には焦りがある、直近の参議院選挙で公明党は2004年度から得票数が4割減少している、高市氏は批判を気にしてか野党への挨拶まわりで萩生田氏を「傷もの」と表現した、公明党幹部は自公連立26年で最大の危機と話していたと解説した。2つ目の怒りは人間関係。平本キャ[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ山形純菜の3コマ解説
きのう、自民・高市早苗総裁と公明・斉藤鉄夫代表の会談を行ったが結論は出ず、継続協議となった。公明側は政治とカネ、歴史認識、過度な外国人排斥について懸念が解消できなければ連立政権は組めないとの考えを示していた。きのうの会談後、高市総裁は「2点については気持ちは共有できた」と述べた。また、靖国神社への参拝は見送ることで調整していると報じられた。岩田夏弥は「公明党[…続きを読む]

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総理指名選挙について、佐藤は、公明党が自民党側に回らず、野党主要3党が統一候補を立ててまとまれば勝てるかもしれないという話が出てきているなどと話した。きのう午前、野党の国対委員長らが会談した。日本維新の会の遠藤敬国対委員長は、玉木代表の名前を書くことを提案。立憲民主党の野田代表は、総理指名選挙で、維新が一緒に動けば180人台になり、かなり拮抗した状況になるな[…続きを読む]

2025年8月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
7月の参議院選挙を受けた臨時国会がきょう召集された。衆参両院で少数与党になってから初めての国会。午前8時、開門と同時に参議院の新たな顔ぶれが続々と入ってきた。無所属(立憲会派)の泉房穂参院議員は「特に減税に関しては超党派での新しい動きは作る予定。古い政治さよならって感じ」、自民党・鈴木大地参院議員は「きょうはさすがに革靴」、日本保守党・北村晴男参院議員と並ん[…続きを読む]

2025年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう臨時国会が召集され、参議院選挙で当選した新人議員が初登院した。衆参ともに少数与党となって初めての国会。開門の前から国会の前に集まったのは、初めて当選した議員が集まった。午前8時に正門が開くと、新たな一歩を踏み出していった。参議院選挙で議席を大幅に減らした自民党の空手の元日本代表の経歴を持つ若井敦子議員は、政治とカネの問題で党への批判が強まる中、岐阜の先[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.