TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院」 のテレビ露出情報

自民党は今日、参院選敗北の要因をまとめた報告書の素案について意見交換を行った。参院選総括委員会は参院選の敗北について、石破総理個人の責任については明記しない方針で調整、来月2日の両院議員総会に諮り了承を得る方針。今後の焦点は総裁選が前倒しで実施されるか。前倒しを求める国会議員は必要書類に署名・捺印、原則本人が党本部に提出、名前を公表することなどが決まった。石破内閣の政務三役は自民党に60人以上在籍しており、ある現役閣僚は、記名になると自分は書けなくなると話している。そんな中、神田潤一法務大臣政務官など現役の政務三役から公然と総裁選前倒しを求める動きが出始めた。また笹川博義農水副大臣ら旧茂木派の中堅・若手議員10人も総裁選前倒しを求める事を確認した。小林史明環境副大臣も、必要であれば副大臣を辞任してでも総裁選前倒しを求める意向を示した。総裁選の前倒しを求める書面は来月2日の了承後から受け付けを開始、当所属の国会議員295人と都道府県連47人の過半数である172人分が集まれば前倒しが決まる。都道府県連の票が過半数を超えれば安倍チルドレンの副大臣・政務官による辞任ドミノの可能性がある。当初は石破おろしで動いていた閣僚経験者も、世論調査での支持率上昇をうけて撃ち方やめにした方がいいと変化している。ただ石破総理を養護する側も、選挙で負けたけじめは必要だとしている。石破総理の続投への意思は固いため来週火曜に敗北についての総括をまとめた後、森山幹事長らが辞任するのかどうかが焦点となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自公連立決裂について解説。野党3党の連携について野田代表は「十数年に1回のチャンス。逃すのは責任ある党の態度ではない。」などとして総理指名で玉木代表も有力な候補であると明かした。国民が政策の違いで連携に否定的である事を踏まえ「違いを乗り越えて一致点を見出す。」などとしている。国民・玉木代表は「内閣総理大臣を務める覚悟はある」などとした上で、立憲に安全保障政策[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総理指名選挙は衆参両院で議員が投票し、過半数に届かなければ上位2人による決選投票が行われ、多く票を得た候補が総理に指名される。衆参で別の人物が指名された場合には衆議院での結果が優先される。公明党・斉藤代表は「決選投票になった場合は棄権もしくは党首の名前を書くのが基本だが、その時の状況を見て判断したい。」などと発言。衆議院はどの党も過半数に届かないため決選投票[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 NHK総合
ニュース自民総裁選2025
総裁選の経緯。石破総理大臣が必達目標とした50議席を下回った夏の参院選。自民中心の政権で衆参過半数割れは1955年以来初となったが石破総理は続投の意向を表明。国政選挙の連敗に責任を問う声が相次ぎ、党執行部は両院議員懇談会を開催。党内の対立が激化し、総裁選実施を求める国会議員書面提出の前日に、石破総理は総裁の辞職を表明。

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
きょうから2日間にわたって行われる予算委員会の集中審議に向けて準備をしていたとみられる石破総理。衆参両院で少数与党となった石破政権にとって初めての国会論戦となる今回の集中審議。電撃合意したトランプ関税の裏側に加え、待ったなしの物価高対策などの課題に対し、野党がどのように攻勢を強めていくのか注目される。

2025年8月2日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ孝論
今週自民党では両院議員懇談会が開かれ、石破総理大臣の辞任を求める声が相次ぐ中、来週にも両院議員総会が開かれることに。石原伸晃元幹事長が石破おろしを巡って大もめの自民党に物申す。きのう始まった臨時国会。62人の新人議員が参議院の赤絨毯を踏んだ。一斉に現れた神谷代表率いる参政党。衆議院に加え参議院も少数与党となる異例の国会。躍進した国民民主党や参政党が新たに常任[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.