TVでた蔵トップ>> キーワード

「古川元久代表代行」 のテレビ露出情報

与党が過半数割れして初めての国会。石破総理の答弁も低姿勢で始まったが、野党との対立が際立つ「企業・団体献金」の禁止について質問され、野次に対して見せた石破総理の表情に対して、野党、立憲民主党・辻元清美代表代行が「何千万円も企業が自民党に1社で寄付してる、これに対して国民も不信を抱いている。それを批判されてムッとして答える、これこそ『ふてほど』、不適切にもほどがあるんじゃないですか」と批判。厳しい批判を受け流した石破総理だが、政治とカネを巡る与野党協議の場も多勢に無勢で野党ペースで進んでいる。野党が企業、団体献金の禁止で足並みをそろえる中、自民党にとって頼みの綱は国民民主党。企業・団体献金と平成の政治改革。当時の認識が問われたのが翌日の予算委員会。自民党政権を揺るがした1988年のリクルート事件、1992年の東京佐川急便事件。企業献金によって政策がゆがめられる懸念は30年前の平成の政治改革へと繋がる。税金を原資とする政党助成金を導入し、政治家に対する企業、団体献金は禁止された。政党や政党支部に対する献金についても5年後に見直すこととなった。当時、細川総理と合意をまとめた自民党の総裁・河野洋平氏は「5年後に見直しという条件で企業献金を廃止することで合意できた。公費助成(政党助成金)が実現したら企業献金は廃止しなきゃ絶対におかしい/オーラルヒストリーより」と振り返っている。ところが石破総理は「公的助成(政党助成金)が入ったので企業、団体献金がなくなると意識した者は少なくとも自由民主党にはいなかった」と発言したのに対し、立憲民主党・大西健介議員は「(当時の)自民党の総裁ですよ、それ(廃止を)言ってるんだから、明らかに今(石破)総理がいっていることは食い違っている」と批判。政党助成金と企業、団体献金の“二重取り”が続く中、過去の合意の解釈を巡っても深まる対立。立憲民主党は企業、団体献金を禁止する法案を提出する方針で、与野党の攻防が続くことになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党、公明党と国民民主党の幹事長が4回目の税制協議を行い、特定扶養控除の年収要件引き上げをめぐり、年収要件を現在の103万円から130万円に引き上げ、2026年分の年収から適用するという具体案が示された。130万円の根拠について、自民党の宮沢洋一税調会長は「10月ごろ103万円に達して働き控えをする人が多い」と指摘した。ただこの提案に国民民主党は反発。開始[…続きを読む]

2024年12月11日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
国民民主党・橋本幹彦氏の質問。103万円の壁について橋本氏は「よく総理はデフレマインドを払拭するという言葉を使うが、103万円の壁を引き上げるということはまさにこのマインドを払拭するような経済対策ではないか」などと質問。これに対して石破首相は「103万円の壁を突破していくらにするかの根拠は色々あるが、今までにない経済政策として大きな意義を持つものだということ[…続きを読む]

2024年12月10日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会では衆議院の特別委員会で、政治資金規正法の再改正に向けた議論が始まり、各党がそれぞれ考え方を表明。衆議院予算委員会では、補正予算案の実質的な審議もスタート。予算の規模などを巡り、論戦が交わされた。衆議院予算委員会。自民党・井之上元万博相は「規模ありきではないかという批判が寄せられている。成長経済に移行させていく正念場で、十分で適正な規模が必要」とただし、[…続きを読む]

2024年12月10日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
石破総理就任後、初めてとなる本格的な国会論戦が行われている。与党過半数割れで様相が大きく変わった今国会の焦点、そして石破政権の行方について今月のNHK世論調査から考える。解説は曽我英弘解説委員。石破内閣支持率は政権発足以降下がり続け、今月の支持率は38%。各党の支持率、自民党は28.7%。立憲民主党は8.7%。日本維新の会と公明党は新しい執行部となったが反転[…続きを読む]

2024年12月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
政治資金規正法の再改正などに向けた議論がこのあと衆議院の特別委員会で始まる。それを前に各党からは法案を提出する動きが相次いだ。このうち公明党と国民民主党は政治資金をチェックする第三者機関として国会に政治資金監視委員会を設置するための法案を共同で衆議院に提出した。監視委員会は国会議員に関係する政治団体の収支報告書を監視するとともに、収支報告書に不記載や虚偽の記[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.