TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北(台湾)」 のテレビ露出情報

台湾の街角では、様々な文化の影響を受けた古い建物を見ることができる。17世紀以降にオランダや清朝、日本などが統治していた歴史を伝える建物は老朽化で解体を余儀なくされるものも増えている。長年、人々に愛されてきた建物や建材を次の世代に引き継ごうと活動する銀行の取り組みを取材した。
台湾南部の台南にある、日本の統治時代に砂糖工場の医務室だった建物内には、瓦や木材などが積まれていた。古い建材の再利用を目指し、建材銀行を2017年に設立。陳さんを含め、建築の専門家など5人が銀行を運営していて、これまでに合わせて170以上の建物から建材を受け入れてきた。解体される建物の持ち主から寄付の申し出があった建材から、使用可能なものを無料で回収し、再利用できるように釘などを抜いてキレイにした上で、修復工事が行われる建物に無償で供与する。これまでに2万点以上を回収しデータベース化。たくさんの建材を整理して管理するため、すべて手作業で番号をつけて保管している。取り壊す前に解体して、どのような木材が使われているかを調べる。さらに作業の様子は映像で全て記録していて、建材だけでなく、建物の歴史やまつわる人々の思いも後世に残すためだ。
しかし市が負担する建材銀行の運営費は日本円で年間およそ1,400万円で、スタッフの人数も限られているため、建築学を学ぶ陳さんの教え子たちが授業の一環として、建材の回収を手伝うこともある。歴史的建物の保護に携わる人材の育成にも役立っているそうだ。回収された建材は、屋根の一部などで再利用される。貴重な建材を社会の財産として、バトンのように受け渡そうとする意識が浸透している。また台南以外の地域でも、同じような組織が設立され、建材を再利用する動きは台湾各地に広がっている。銀行の取り組みは海外からも注目されていて、日本からは福島県西会津町の視察団が訪れた。一方で、木材の再利用率が8割にとどまるなどの課題もある。予算や人手が限られる中、建材を供与する人と使いたい人のニーズを結びつける仕組みをどう作るかが、今後のカギとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
中国外務省報道官は高市首相について「日中の戦略的互恵関係を全面的に推し進めることを望む」と強調。中国政府は高市首相が台湾に訪問し、台湾に近い政治家とみていて釘を差した形。一方、市民からは警戒感とともに期待の声も聞かれた。中国のSNSでは高市新総理の就任が検索ランキングで1位になるなど注目されている。

2025年10月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国民党の首席を決める選挙が行われ、中国との関係重視の姿勢を強調する鄭麗文氏が初当選を果たした。習近平国家主席が共産党トップの総書記名義で祝電を送った。中国大陸と台湾が1つの中国に属すると確かめあったとされる92年コンセンサスを堅持するともに台湾独立に反対する姿勢を強調した。

2025年10月20日放送 0:15 - 0:45 テレビ東京
乃木坂工事中乃木坂46 いい旅選手権
川崎&奥田が訪れたのは台北。目的はランタン飛ばし体験。プリクラ機を体験した様子も紹介。台北101の展望台で祖父とタピオカを飲んでいる一ノ瀬に遭遇したという。

2025年8月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
台湾の鴻海精密工業はきのう、ソフトバンクグループと協力し、アメリカ・オハイオ州にAIのデータセンター関連施設を建設すると明らかにした。鴻海とソフトバンクグループが合弁会社を設立し、データセンターに必要な設備の設計や製造を行う。鴻海精密工業・劉会長はトランプ政権による高関税政策に対応するため、台湾企業がサプライチェーンをアメリカに形成する重要なモデルになること[…続きを読む]

2025年8月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
台湾で放送が始まったテレビドラマ「零日攻撃」。台湾沖で消息を絶った中国軍の偵察機の捜索と救助の名目で中国軍が海上封鎖。制作費っはおよそ11億円、台湾当局の全面協力。中国による浸透工作はドラマだけの話ではないと警戒しているのが台湾のライ政権。台湾・ライ総統は「近年我々は情報操作や外部勢力の浸透に直面している」と述べている。中国と台湾に詳しいシュウ・ウシュウ弁護[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.