TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

ことしも多くの食品の値上げが予定される中、街から聞こえてきたのは卵の価格を心配する声。今週火曜日、埼玉県内のスーパーを取材。Mサイズ10個入り149円(税別)の卵を特売品として1000パック用意したものの午後2時過ぎには完売していた。その一方で1パック200円台の卵は通常価格ではあるもののあまり手が付けられていなかった。東京の卵1kgあたりの平均卸売価格は、去年1月は180円だったのに比べ、今週火曜日は225円と去年の1.2倍以上。しかし今後さらに価格が高騰する懸念も。今シーズン既に14道県21カ所で鳥インフルエンザが発生。元東京農業大学教授・信岡誠治さんは「鳥インフルエンザのシーズンは今まで11月から3月とされてきたが、4月や5月でも確認されている」と話す。加えて猛暑が長引き鶏が夏バテするなど、卵が安定供給される期間が短くなり、価格が下がる可能性は低いという。都内のオムライス専門店「リトルヤミー」結城良宏店長は「卵とコメの高騰で打撃を受けている」と話す。コメの仕入れ価格はこの1年で2倍近くになり、卵の値上がりも含め、ひと月あたりの仕入れの負担が8万円増えたという。去年のコシヒカリ平均小売物価のグラフでは11月には1.6倍以上に。店では一部商品を100円〜200円値上げしたが、ただただお店の利益が減っている形で店を続けるのは苦しいという。今後の米の価格について、キヤノングローバル戦略研究所・山下一仁研究主幹は「(新米が出始める)9月末までは高止まりが続く」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
8月22日、天皇皇后両陛下、皇族方はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。愛子さまも和服姿で出席された。同日夜、両陛下は野口英世アフリカ賞の授賞式に臨まれた。アフリカの医療に貢献した個人、団体に贈られるもので、マラリアの治療などに取り組んできたアブドゥライ・ジムデ博士、スイスの研究機関「DNDi」が受賞。
8月21日、上[…続きを読む]

2025年8月30日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび上垣アナの実況してみた!
東京・台東区にある「和なり屋 本店」で上垣アナが藍染めに挑戦する。12種類の生地から好きなものを選び、今回はTシャツを染めた。

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.昭和100年の人気店 老舗はこうして生き残った!
毎日のように行列ができるレストランじゅらくの創業は大正13年で、ことしで101年を迎えた。名物料理は大人のお子様ランチで、オムライスやハンバーグなどが一皿に。多い日には約70食ほど出る店一番の看板メニューだそう。じゅらくの創業者は加藤清二郎さんで、当時高級だった洋食に着目し大正13年に東京・神田に須田町食堂を開いた。昭和9年には日本初の食堂デパート「聚楽」が[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ山内あゆのここが知りたい!
「上野 和牛焼肉 USHIHACHI 極」では上カルビと上タン塩を29%オフで提供している。生ビールかハイボールの1杯目は29円で提供。

2025年8月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日から東京・上野公園で開催中の台湾發祭 2025は、夏休み最後の思い出を作りに来た人で大賑わい。週明けに始まる新学期の前に宿題を終わらせないといけないというんな中、板橋区では宿題の助けにもなるワークショップが開催。子どもたちが熱中していたのはアロマワックスサシェ作り。また坂道を上るロボット作りを体験できるブースもある。主催者は、今回の体験を通して夏休み後に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.