TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

3日間の開催で約1万人が来場する日本最大級の骨董市、有明骨董ワールド。中には思わず首をかしげてしまうモノも。約100年前に海外から届いたエアメール。珍しい切手を手に入れるために購入する人もいるそう。アイロン、ミシンなどはどうやって入手しているのか。業者しか入れない秘密のセリ市(八王子市)。セリに参加できるのは古物許可証を持っている人だけ。競りにかけられたラッパのような形の照明器具。出品されるものは昭和レトロな看板や異国のドールハウスなど多岐に渡る。シューマイの醤油さしも。気になるのはこれらの仕入先。引っ越し・片付け・買い取りをやっていて古い物だとこちらに出すという出品者もいた。そんな中、会場で謎の骨董を発見。板の上に載っているのは鉄でできた三角の物体。昭和初期に創業したミシン販売業者・小山ミシン商會(台東区)を訪ねた。靴やかばんなどに使われる革をひっくり返す道具ではないかと推理。55年続く靴の製造機器を扱う店・シューズマシンセンター(台東区)へ。草履作りに関係しているとの推測から次に足立区の鼻緒を作る工房へ。同じ道具を使っており、草履の鼻緒を作るための道具だと判明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
たくさんお金を使って日本旅行を楽しむ外国人がいる一方、節約旅行をする人もいる。宿泊費を節約し世界旅行をしているという20代フランス人男性は友人と1年間の世界旅行中だという。これまで4カ国を巡ってから来日。宿泊費を1泊あたり2000円くらいに抑えているという。節約して滞在する外国人旅行者も珍しくはなく、4週間滞在のチリ人女性も1泊4000円以下のホテルで宿泊費[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LINEUP
ホテルの宿泊代が5年ほどで倍近くに上がっている。ベッセルイン 上野入谷駅前では、GW期間中1人1泊の値段は、通常約1万2000円の一番安い部屋でも20000円に迫る金額だという。訪日観光客と国内旅行客の客室争奪戦が激しさを増している。子供連れでも安心なのは、キャンピングカーでも車内泊。1人1万円ちょっとで泊まることができる。ジャンボフェリーは万博を楽しんだあ[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
松坂屋上野店では初夏の北海道物産展が始まった。1080円から様々な弁当を楽しむことができ、冷凍できるものも販売されているのが特徴となっている。イベントは来月6日まで行われる。

2025年4月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
銀座線ウィークあすは安藤さんがおでかけ。あすは台東区出身の山口もえと一緒に東京国立博物館から話題の浮世絵アートを生中継。

2025年4月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
きょうのキラビトは泉健一郎さん71歳。行きつけの喫茶店で一服しながらお仕事のアイディアを練っている。リズミカルに叩いているのが銀。泉さんは国の伝統的工芸品・東京銀器を手掛ける職人。技術はもちろん根気も必要な銀器職人。まっさらな銀の板に叩いては熱してを繰り返し、約3万回叩いてようやく形ができあがってくる。模様づくりでは表面の異なる金づちを使い、光沢がある部分と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.