TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

54歳、一人暮らしの男性の給与明細を見せてもらうと、月の手取りは約14万円。去年の収入は150万円ほどで、貯蓄をできる状態ではないという。物価高でも賃金が上がらない状態は、いつまで続くのか。東京都議会議員選挙最終日のきのう石破総理が街頭演説で訴えたのは、自民党が参議院選挙の公約に掲げた現金給付の有効性。さらに公約では「2030年度に約100万円の賃金増加を目指す」としている。実は12年前にも、当時の安倍総理が「1人当たりの国民総所得を10年後には150万円増やす」としていたが、現実とはならなかった。来月に参院選が迫る今、各党が賃上げや手取りアップを強調。きょう投開票を迎えた都議選は、12年に1度参院選の直前に行われ国政を占う前哨戦と称される。番組はそのキーパーソンを追跡した。東京都台東区の小学校体育館に現れた小泉進次郎農水相は、自らのコメ政策をアピールしながら自民党公認候補の応援演説を行った。今回の都議選で自民党は「裏金」の問題で逆風にさらされ、物価高対策の現金給付に対しても反発が強まっていた。そんな中、人気にあやかりたいと「小泉頼み」の風潮がみられた。国民民主党は「手取りアップ」を掲げ、去年の衆議院選で議席を4倍に増やす劇的な飛躍を遂げた。今回の都議選では議席ゼロから18人もの候補者を擁立したが、山尾志桜里氏の公認取り消し騒動などを受け風向きは急変。去年ほどの勢いは感じられないものの、玉木雄一郎代表の演説に集まった人には若い世代が目立っていた。参院選で再び風を起こすことができるのか、それを占う象徴的な候補者が練馬区の山口花候補。16人が7つの議席を争う激戦区で最年少の新人候補者が、現職の壁を破ることができるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
日経スペシャル クイズX年後の当たり前X年後の当たり前
食に関する様々な分野の人手不足が問題となっている。農業従事者は右肩下がりで年々下がっており、20年前と比べると約半分以下。減少の原因は高齢化や後継者不足、新規就農の難しさなど様々。このまま国内の生産がストップすると食料が不足してしまうことも。そこで様々な企業がAIやロボットなどの先端技術を開発し、スマート農業化を進めている。無人で稲刈りをするアグリロボコンバ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?4大空港完全封鎖で本気出しまくり2時間半SP!
ベーゴマが欲しいホイサルさんに密着。やってきたのは台東区にある「井ノ口商店」。店内には「ライトプレーン」など懐かしいオモチャがいっぱい。井ノ口商店は1955年に創業された玩具・駄菓子の問屋で店頭でも購入が可能となっている。そして店主に話を聞くと英語でベーゴマはあると保管されている事務所に案内してくれた。ベーゴマに刻まれている文字は当時活躍していた野球選手の名[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ秒スタ
自宅の火災の後、初めて舞台に出演した林家ペー。仏壇のろうそくに火を着けようとしたところ燃え広がったという。旧田中角栄邸が全焼した火事では、線香を上げていたという。線香による火災の危険性を啓発する動画を紹介。仏壇火災に注意が必要。ほのゆら 電気ローソクを紹介。

2025年9月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
秋の全国交通安全運動がきのうから始まり、足立区では俳優・内藤剛志さんが一日署長を務めた。人身事故の半数は自転車が関与し、このうち交差点の出合い頭事故が最多だということ。

2025年9月21日放送 22:00 - 23:18 テレビ東京
出川サンド伊達のすばらしきバカ舌貴族(出川サンド伊達のやんちゃごはん)
ドムドムハンバーガーは1970年に創業した日本最古のハンバーガーチェーン。SNSで話題になったのが「丸ごと!!カレイバーガー」(現在は販売していない)。スタジオで試食した。カレイを1匹まるごと使った見た目がやんちゃなハンバーガーを作った理由を探るためドムドムハンバーガーのオフィスを訪れ、商品開発担当の浅田さんに話を聞いた。骨のない状態が良い丸ごとのカレイが手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.