TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾海峡」 のテレビ露出情報

台湾では、建国記念日に当たる双十節を迎え、台湾統一を掲げる中国が圧力を強める中、頼清徳総統は「中国に台湾を代表する権利はない」と主張し、中国をけん制。頼総裁は「中国と協力し台湾海峡の平和と共栄を追及していく」などとし、気候変動など世界的課題に対し中国と協力し取り組む姿勢を示した。台湾国防部は、中国がきょう台湾の防空識別圏を通過するロケットの発射予告をしたと発表。台湾では、頼総裁の演説を口実に中国軍が大規模な軍事演習を行うとの観測も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
中谷防衛大臣が都内でアメリカのヘグセス国防長官と会談。中谷防衛大臣は自衛隊の統合作戦司令部の発足を踏まえ、日米連携を加速させたいと強調。ヘグセス国防長官は在日米軍の統合軍司令部の設立に取り組んでいるとし対中抑止力強化を確認した。

2025年3月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本と中国が歩み寄りをみせる背景には、アメリカ・トランプ政権の影響がある。おととい日中ハイレベル経済対話が、約6年ぶりに行われた。日本から中国に対して、日本産水産物の輸入規制撤廃を早期に実現することを求めたほか、グリーン経済、少子高齢化への対応など、互恵的な実務協力の推進を確認した。中国・王毅外相は「世界経済の構図が深刻な変化に直面している。一国主義、保護主[…続きを読む]

2025年3月13日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
日本テレビ国際部・坂井英人の解説。中国軍代表団報道官が9日、全人代で「中国と台湾は必ず統一される」「台湾周辺のパトロールと軍事的抑止は常態化している」と発言した。言わば、中国軍が今は四六時中、台湾に圧力をかけていると公式に認めたという意味で重要な発言。中国軍の武力行使の可能性はゼロではない。“台湾侵攻”が困難な理由:1「気象条件」(上陸作戦可能な時期は3月下[…続きを読む]

2025年3月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
海上自衛隊の護衛艦「あきづき」が、先月上旬に、台湾海峡を通過していたことが分かった。2024年9月の護衛艦「さざなみ」以来2度目で、単独では初めてとなる。軍事圧力を強める中国をけん制する狙いがあるとみられる。「あきづき」は、先月5日に南シナ海で、アメリカ、オーストラリア、フィリピンとの共同訓練に参加していた。

2025年3月2日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
海上自衛隊の護衛艦が先月初めて単独で台湾海峡を通過。政府関係者によると護衛艦「あきづき」が2月上旬、北側から台湾海峡に入り通過。中国を念頭に置いたとみられる南シナ海での米軍、フィリピン軍などとの訓練、フィリピン沖での米仏との訓練に参加。台湾海峡はアメリカなどは「船が自由に行き来できる国際水域」と主張しているが中国は「違う」と主張していて自衛隊の艦船通過は去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.