TVでた蔵トップ>> キーワード

「TSMC」 のテレビ露出情報

きょう、頼清徳氏が台湾の新総統に就任した。就任演説で蔡英文前総裁の路線を引き継ぎ、台湾の現状維持を強調したうえで中国に対等な立場での対話を呼びかけた。台湾は中国の一部だとする中国側の主張を否定した。中国外務省は強い口調で不快感をあらわにした。また、中国商務省は台湾への武器売却に関わったとしてボーイング社などの米国企業3社を信頼できない企業リストに追加したと発表した。頼氏が警戒するのは中国が台湾を取り込むことを狙った浸透工作。中国・福建省アモイでは、中国と台湾の関係を発展させるための施設が増えている。中国政府が台湾の若手起業家たちに事業スペースを無料で提供している施設では、飲食や健康食品、AI関連などおよそ100社が起業している。金銭面でのメリットを与えることで、台湾の若者たちを取り込むことを狙った浸透工作の一つ。実際に恩恵を受ける人たちにはその効果が現れ始めている。
頼清徳氏が台湾の新総統に就任。台湾では給与所得者の68%が平均収入よりも低い水準で暮らしているとされ、特に若者の経済的な不満が高まっている。TSMCに代表される半導体のハイテク産業は好調なものの、経済格差も広がっている。頼総統はこうした問題に対処しながら、中国の軍事的脅威にも備えなければならない。防衛費は対GDPで2.5%から3%に増額するという目標もある。およそ40%という歴代総統のなかでも低い得票率で選ばれたこともあり、まずは政権基盤の安定のため、経済問題への対応が優先となりそう。蔡英文前総統の時代から中国との対話は、ほぼないに等しい状態。その代わり、頼総統は右腕でもある副総統に米国とのパイプが太い蕭美琴前駐米代表を任命していて、今後、対米関係強化をいっそう打ち出していくものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
国の支援を受けて先端半導体の生産を進めるラピダス・小池淳義社長が会見を行い、計画通り今月から北海道の工場を稼働させるとしている。試作品の完成は7月頃の見込み。自動運転やAIに欠かせない2ナノの先端半導体について、再来年頃からの量産化を目指す方針で、千歳市にある工場では200台以上の装置の設置作業もすでに終了しているという。工程が300近いことから7月中旬~下[…続きを読む]

2025年3月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
私たちの生活に欠かせないスマートフォン。年々、機能や使い勝手が進化しているが、その重要な役割を果たしているのが半導体。今、国のばく大な資金に支えられ最先端の半導体の国産化を目指しているのがラピダス。北海道で建設中の工場では来月から試作を始める予定で今回、その内部にメディアとして初めて入ることが許可された。日本の半導体産業は復活するのか。北海道千歳市。初めて入[…続きを読む]

2025年3月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
100年以上銅の鉱山開発に携わってきたJX金属が半導体事業に参入する。公開価格843円に対し、終値は874円という好調な滑り出しで時価総額は約8100億円と、東京メトロなどに次ぐ大型上々となっている。茨城・日立市の日鉱記念館では現在の約6億円で銅山を買い取り日立鉱山として当時は開発を進め、現エネオスHDであるJXHDの傘下に入ったものの、JX金属の林陽一社長[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ニューヨーク株式市場株価の終値を伝えた。物価指標と関税政策をめぐり、マーケットは一進一退の展開。朝方発表された2月消費者物価指数が市場予想を下回り、過度なインフレ懸念はいったん後退。トランプ関税の影響は反映されておらず、安心感は長続きしなかった。この日からアメリカが全ての国からの鉄鋼とアルミニウム製品に25%の追加関税を発動するとEUとカナダがすぐさま報復関[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
台湾の新竹市ではTSMC社が巨大工場を構え台湾のシリコンバレーと呼ばれている。こちらは高速通信部品を製造する社員5人の企業だがウクライナ侵攻後この企業を悩ませているのが素性不明の新規顧客からの問い合わせ。7年前に立ち上げたベンチャー企業にとって限られた人員で適正な輸出管理が行なえるか懸念が高まっている。こうした企業の負担を軽減しようと台湾当局は選挙区的な対応[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.