TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

ことし山梨県側の登山道は新たなルールを設定。登山者の数を規制するため1人2000円の通行料を徴収。更にこれまで通り任意での富士山保全協力金の支払いも求めている。1日の入山者数の上限を4000人に設定、勝手に入山できないよう登山口に新たにゲートを設置。弾丸登山を抑止するため午後4時〜午前3時の通行を規制。一定の効果は見せているという。静岡県側から頂上を目指すルートでは、山小屋予約の有無などを事前登録するシステムが運用されているが強制力はなし。登山者数は制限せず、通行料も導入されていない。そのため静岡県側に登山客が集中すると懸念の声もある。静岡県側で規制してないため、静岡県側から上ってきて山梨県側に下山する方が山梨の規制のことを熟知していなくて通行料を認識していないといったケースがあるという。登山規制で防ぎきれないのが急変する山の天気。低体温症になるリスクや岩場での転倒など常に危険と隣り合わせ。ことしも五合目救護所にけが人が続々やって来た。台湾から来た女性は転倒し足を痛めた。骨折の疑いがあり救急車で搬送された。救護所の運営は富士山保全協力金などで賄われているが、任意のため支払わない登山者がいる現実も。アルピニスト・野口健、国際山岳医・大城和恵とともに富士登山の規制を徹底討論。富士山頂上写真家・植田めぐみが頂上から世界遺産富士山のいまを中継でリポート。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
TSMCは今年1月から3月期の決算を発表し、売上高は前年比41.6%増えて約3兆6800億円で、純利益は約1兆5800億円となり、5四半期連続で増収増益となった。

2025年4月17日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDX東京から一番遠い場所でこんなの撮りました!
東京から一番遠い場所で撮影した動画・写真を近い順に紹介。1人目はなすなかにし・那須。東京から約2100kmの台湾の歩行者用信号。青信号を知らせるキャラクターが可愛くて動画撮影のために信号を1回待ったという。

2025年4月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリータウンから中継。「台湾祭in東京スカイツリータウン 2025」が6月1日まで開催。「酥炸大魷魚(イカの姿揚げ)」「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」を紹介。実行委員会の勝さんは「夜市の提灯の雰囲気を楽しみながらお食事していただければ」などと話した。

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング9位は「富士吉田 金精軒 富士茶庵」のおにとん御膳。おにぎりは梅や卵黄そぼろなど6種類から2つ選ぶ。富士山の絶景を見ながら食べられる。

2025年4月16日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
東京・渋谷区からの中継。去年完成した複合ビルにあるシェアオフィスなどでスーツケースを預かるサービスが今月から始まった。アプリに預けたい日時を入力し、周辺の地図を確認すると預かれる施設が表示される。預けられるのは貴重品と生鮮食品以外。オフィスを運営する不動産会社の担当者によると、訪日観光客が増えているが荷物により観光がしづらいなどの課題があるため渋谷のスタート[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.