TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

やってきたのは愛媛県宇和島市。パフィオうわじまで行われていたのがデジタル技術を活用した災害対策DXシンポジウム。宇和島市は2018年7月豪雨災害があり、記録的大雨により宇和島市内各所で浸水被害や土砂崩れが多発。今後、南海トラフ巨大地震の発生が懸念されることもあり、災害対策意識が高い地域。災害対策に取り組む全国各地の自治体職員や内閣官房の幹部らが宇和島市に集結。大規模災害への備えについて議論がかわされた。
この会場にいたのがこれまで何度も番組に登場している大塚商会の渡邊賢司さん。このシンポジウムを主催したのが大塚商会。大塚商会はオフィスのIT環境を構築するコンピューターやコピーなどシステム機器の販売、導入支援、保守までカバーするIT企業。番組ではこれまで災害対策DXの取り組みについて取材を重ねてきた。企業版ふるさと納税の仕組みを使い、地方自治体へ災害対策用品を寄贈する取り組みの他、ロボットを活用した避難所での受付や避難住民の状況をリアルタイムで把握するシステム、さらに各避難所の備蓄品などの状況が一括で管理できるDXシステム「みえーるプラットフォーム」を取材。今回シンポジウムの会場となった宇和島市でも2023年から企業版ふるさと納税を活用し、寄贈してきた。防災意識の高い宇和島市ではそれらの防災用品を平時から活用。市役所では災害時受付ロボット「temi」が出迎えている。市内32か所の公民館に設置されている。日頃から防災用品を活用することでより高い防災意識を生み出している。
今回さらなる災害対策強化を目指し、大塚商会が取り入れたのが最新の取り組みをしている台湾に取り組みについてリモートで説明してもらう。台湾は発災後の避難所対応が迅速だった。昨年4月、マグニチュード7.2の最大震度6強の地震が発生した際は発災後3時間で避難所開設していた。食料はもちろん簡易ベッド、無料Wi-Fiにリラクゼーションスペースも。台湾の避難所開設を学び、日本各地の災害対策に活かしたいとリモートで登壇してもらった。ワールド・ビジョン・台湾の鄭宗訓さんは台湾は平時から自治体などとNGOとの間で災害協力に関する覚書が締結されており、常に協力体制が築かれているとした。自治体などと民間団体が平時から密に連携。事前に役割分担を決定し、スムーズな避難所開設が可能となっている。ワールド・ビジョン・台湾はレクリエーションスペースなどと設置し、子供たちの心のケアを行う。自治体のホームページで各避難所の配置図を公開。必要な資材・保管場所や導線を明確にしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
水問題に詳しい武蔵野大学客員教授の橋本淳司さんが解説。各地のダムで記録的な水不足になっているが宮城・鳴子ダムではきのう貯水率0%だったが水はあった。水位が最低ラインを下回った状態のことで通常は水源として使用しない状態ということ。鳴子ダムでは過去1994年に大渇水があった際に0%を記録したがそれ以来の深刻な事態、当時は日本列島が渇水で場所によって断水を行った地[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
全国の猛暑日地点数が320カ所を超え、過去最多となった日本列島。群馬県桐生市の39.9度は全国一番の暑さ。きょう39度以上を観測したのは全国20地点。京都は10日連続の猛暑日。今月の猛暑日は23日で史上最多タイ。東京都心は36.4度。ことし一番の暑さとなった。都内ではこれまでに63人が熱中症の疑いで搬送されている。
暑さの影響は子どもたちの遊び場にも、父親[…続きを読む]

2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
千葉県香取市佐原地区からおまかせ中継。ミッションは、フォトジェニックなかき氷を撮影すること。店を訪れ、一番人気のかき氷「和三盆すだち」を食べることに。建物は、明治時代のもので、文房具店だったところを改装したという。氷の温度などにこだわっていて、白い飾り氷が特徴的だという。眞下は、写真を撮影してから、かき氷を試食し、甘さがすっきりしていて、口の中でふわっと溶け[…続きを読む]

2025年7月29日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
近畿地方のある場所について×news zero(オープニング)
赤楚衛二は今をときめく人気俳優。第48回日本アカデミー賞授賞式新人俳優賞を受賞した。しかし普段は飾らない姿が魅力。探偵や運命的な恋をする男性を高校時代からの20年間を演じる。今回は俳優・赤楚衛二を特集。

2025年7月28日放送 20:55 - 22:57 TBS
タミ様のお告げ今、一番行列ができるラーメンはどこだ!?ダービー
まずは「巨大チャーシューの爆スタミナ麺」があるお店があるのは愛知県。名古屋のラーメンといえば鶏ガラスープに唐辛子とニンニクで炒めた豚ミンチとニラをトッピングした「台湾ラーメン」。名前に「台湾」と入っているが実は台湾には存在しない名古屋発祥のグルメ。その元祖は名古屋人が愛する中華料理「味仙」。約50年前、台湾出身の創業者、郭さんがまかないで台湾料理「担仔麺」を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.