TVでた蔵トップ>> キーワード

「右京区(京都)」 のテレビ露出情報

戦国時代を舞台にしたドラマシリーズが米国のエミー賞で最多の賞を受賞した。ドラマ「SHOGUN将軍」のプロデュースと主演を務めた真田広之さん。「時代劇を継承し、支えてきてくださったすべての方々、あなた方から受け継いだ情熱と夢は海を渡り、国境を越えました」と語った。長年、時代劇の現場で活躍してきた真田さん。「SHOGUN将軍」では本物の日本文化の発信を強く意識した。演技の所作などをみずから監修したほか、衣装や殺陣など多くの専門家を起用した。
一方、日本の時代劇を取り巻く環境は年々厳しさを増している。東映京都スタジオの元社長で時代劇産業の歴史に詳しい立命館大学の山口記弘教授は「テレビ時代劇は一番多いときで年間300話ぐらい撮っていた。それがいま、年間数十話くらい」と話す。多くの作品で見せ場となる殺陣の稽古をしていた俳優・高島和男さんは「時代的にそうなるのもしかたのないことだが、技術を上げても場所がないのでつらい」と話す。そうした声は衣装の現場からも。「SHOGUN将軍」の撮影に衣装の専門家として携わった東映京都撮影所衣装部・室長・古賀博隆さんは後継者不足を懸念している。時代劇などで使われるかつらを約100年にわたり制作してきた会社にも取材した。「台金」と呼ばれるかつらの土台は俳優の頭の形に合わせてすべてオーダーメードで作る。毛を1本1本丁寧に植え蒸気などで形を整え、時代背景に合った髪型に結い上げるなど1つのかつらが完成するまでには多くの工程と熟練の技が必要。特にこだわりが詰まった部分の1つが生え際。時代劇を支えてきた人たちへの真田広之さんの感謝は現場にも届いていた。時代劇の現状と未来について山口教授は「日本の文化は長い歴史が続いているが、これを集約しているのが時代劇。全体なくしてはだめだし、なくならないと私は思っている。今回のエミー賞の受賞は再度、時代劇が世界の注目を浴びる絶好のチャンス。これに続いてお金をかけ、きっちりした時代劇が世界に出ていって、職人も育つし、技術も学んでいける。世界目線の時代劇をつくってほしい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月5日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツのKYOTO極
京言葉「はんなり」の意味を京都府民に聞くと「やわらかい穏やかなイメージ」「フワフワしてる女性」などの解釈が聞かれた。京都の街中ではお店など至るところで「はんなり」という言葉が使われていた。

2024年8月24日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(オープニング)
きょう午後4時の雨の降り方。赤いところが1時間で80ミリを超えた。宇都宮、入間、甲府、京都の映像が届いている。宇都宮市内では雷を伴った激しい雨。突然の雨に濡れながら自転車をこぐ人も。さらに道路も冠水し、側溝からは水が吹きだした。宇都宮市では午後5時半までの1時間で98.5ミリの猛烈な雨を観測した。埼玉県では記録的短時間大雨情報が発表された。圏央道・入間IC〜[…続きを読む]

2024年7月21日放送 2:27 - 3:12 NHK総合
国宝へようこそ(国宝へようこそ)
西暦809年、遷都間もない平安京から北西に8キロ離れた山寺「神護寺」に一人の僧侶がやってきた。この僧侶が日本の仏教の歴史を変えることとなる。やってきた僧侶が暮らした場所にこけらぶきの建物「大師堂」が捧げられている。僧の名は空海。唐の都・長安で、インドよりもたらされた最新の教えのすべてをわずか半年で会得。師の遺言で密教を伝えるため来日。拠点を構えたのが神護寺だ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
去年7月、京都・右京区の清凉寺に、カフェがオープンした。オーナーの松浦剛さんは瑠璃光院などを手掛ける庭師で、カフェも「綺麗な庭を眺めながら落ち着いてお茶ができる」と好評だという。

2024年6月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
京都・右京区・東林院でナツツバキが見ごろを迎えている。夜明け前に咲いても日が暮れるころには散ってしまうことから、平家物語の冒頭に登場し、「沙羅双樹の花」にも例えられる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.