TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村大阪府知事」 のテレビ露出情報

パワハラ疑惑に揺れる兵庫県の斎藤元彦知事。県議会の全ての会派が不信任決議案に賛同する意向を示し、まさに絶体絶命、四面楚歌となっている。それでもきょう、斎藤知事は自身の実績を振り返り続投の意思を強調した。県議会では、自民党などが議会初日の19日に斎藤知事の不信任決議案を提出する方針を決定。全会派が賛成し決議案は可決される見通し。斎藤知事は10日以内に失職するか議会を解散するかの選択を迫られることになる。兵庫県庁の映像。パワハラ疑惑に揺れる兵庫県の斎藤元彦知事。兵庫県庁の現役職員が県庁で起きている真実を伝えたいと、名前や顔を出さない条件で取材に応じた。斎藤知事を巡る一連の問題は、職員の業務にも大きな影響を与えている。斎藤知事の辞職を求める電話が殺到しているため、普段電話の応対をする職員だけでは足りず別の部署から応援を呼んでいるという。連日止むことのない苦情電話への対応で、ますます滞る通常業務。更には、電話対応する職員に対し「死ね」などの暴言もあり、現場の士気は下がっている。そうした中、斎藤知事はおととい、職員たちにも謝罪したが、現場では実際に辞めた職員もいるという。追及を受けてもなお続投への意欲を見せる斎藤知事に取材に応じた職員は「このまま斎藤知事が続けるのであれば、県職員は退職してもいいかなと思っています」と述べた。また斎藤知事の対応について、辞職の申し入れをした1人で百条委員会のメンバーでもある無所属の丸尾まき県議は、おととい斎藤知事が会見で涙ぐんだことから変化を期待したというが「もう少し軌道修正も含めての言葉もあるのかなと思ったんですが、逆に自分なりの決断をしたようなことさえ感じられる会見で、県政が大きく停滞していく可能性が高い」と述べた。不信任決議案が可決された場合、斎藤知事は議会を解散する可能性はあるのか。きょう、この点を聞かれた斎藤知事は、これまでどおり続投への強い意欲を示したうえで議会解散の可能性に含みを持たせた。運命の不信任決議案の採決は来週木曜日、19日の予定。斎藤知事は辞職するのかそれとも議会の解散に踏み切るのか。斎藤知事の後ろ盾だった日本維新の会の共同代表を務める吉村大阪府知事はおととい、県民の理解は得られないとの見方を示した。議会を解散しても改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立し、斎藤知事は失職する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
兵庫県・斎藤知事がパワハラの疑いなどで告発された問題。3年前の選挙で斎藤知事を推薦した日本維新の会は、きょう知事に対し辞職といわゆる出直し選挙を求める申し入れを行った。斎藤知事は「重く受け止める」とする一方、要求には応じない考えを示した。パワハラの疑いなどを告発する文書を巡り、先週、兵庫県議会・百条委員会では、斎藤知事に対する2回目の証人尋問が。斎藤知事は、[…続きを読む]

2024年9月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
関係者への取材で新たな疑惑が分かってきた。まずあるホテルで会議が開かれていて、そのホテルでの夕食は事前予約制だったそう。当初知事は別のところで食事をするから大丈夫だと申請をしていなかったそうだが、当日になって夕食をホテルで取りたいと言った。そこで職員が会議の主催者に掛け合ったものの無理だった。すると「俺は知事だぞ」と怒ったという。さらに兵庫県内の施設の視察の[…続きを読む]

2024年5月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本維新の会の吉村洋文共同代表が、次の総選挙で0歳児選挙権を公約に盛り込む考えを表明し、賛否の声が上がっている。親の代理投票を想定しており、若い世代の影響力を高めることで、次世代に向けた政治が行われるようになるという。若者の声をどう政治に反映させるか。有権者からは賛否両論。

2024年5月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
日本維新の会の吉村洋文共同代表が、次の総選挙で0歳児選挙権を公約に盛り込む考えを表明し、賛否の声が上がっている。親の代理投票を想定しており、若い世代の影響力を高めることで、次世代に向けた政治が行われるようになるという。若者の声をどう政治に反映させるか。有権者の声を聞いた。

2024年5月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今週月曜日、日本維新の会・吉村洋文共同代表は若い世代中心の政治に転換する必要性を強調し「0歳児選挙権」が必要だとし次期総選挙の公約に盛り込む考えを示した。背景にあるのは少子高齢化。子どもや若い世代の選挙での影響力を高めることで次世代に向けた政策をすべきだとしている。その1票は親が代理で投票するので親の考えが反映されることになる。SNSでも議論を呼んでいて、「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.