- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 赤荻歩 森朗 上地雄輔 恵俊彰 トリンドル玲奈 平野ノラ 松嶋尚美 宇内梨沙 山形純菜 近藤夏子 篠原梨菜 渡部峻 白井智子 御手洗菜々
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
- キーワード
- 有明(東京)
今日の11時から有明シンボルプロムナード公園で「Tokyo Tokyo Delicious Museum」が開催される。今年3年目を迎える東京都が主催するイベント。東京都を訪れる全ての人に東京の優れた食の魅力を楽しんでもらうことを目的としたグルメフェスで、今回は40店舗以上が出店している。江戸屋台ゾーンの中にある「鮨 竜太」の「特選握り5カン」と「名物トロたく太巻き」を紹介。名物トロたく太巻きを試食した佐々木アナは「美味しい」などとコメントした。
きのう、高橋一生さんと飯豊まりえさんが結婚を発表。出会いは2020年放送のドラマ「岸辺露伴は動かない」での共演。漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で“ジョジョ婚”と話題に。結婚の決め手、お互いの魅力について高橋さんは「品性を持って歩みを進める彼女の純粋な陽の力に幾度となく救われてまいりました」、飯豊さんは「知恵を使ってお茶目に人生を楽しむ彼の人柄に惹かれました」と話していた。映画版「岸部露伴」公式Xは「お2人の幸せを心からお祈りいたします!」とコメント。高橋さんと共演経験のあるトリンドルさんは「お仕事に対して真面目で凄い方だなと思う」などと話した。
嵐・松本潤さんがSTARTO社を退所し独立することを発表した。松本さんは去年“性加害問題”が明らかになってから考え始め、大河ドラマの撮影終了後に休暇を経て改めて契約について考えたという。そしてSTARTO社と協議を重ねた結果、今年3月ごろ独立するという結論に至り、大倉忠義さんと共に演出を手掛けた「STARTO社ライブ」をもって退所するという。ほかの嵐の4人のメンバーには既に報告済みで、メンバーからは尊重・応援されたとのこと。嵐では去年10月に二宮和也さんが独立。今年4月には5人で「株式会社 嵐」を設立している。松本さんは7月11日から開幕する舞台「正三角関係」に出演が決まっている。今後はよりプロデュース業に力を注ぐ構えで、親友・小栗旬さんに刺激を受け、俳優業&後輩の育成の二刀流をするのではとも報じられている。江川氏は「松本さんは俳優業に注力しているため、今回の独立に至った。他の嵐のメンバーも独立していく可能性はある。嵐としての活動は今年の年末か来年の年始に何か動きがあるのではないか」などと話した。
今週月曜日、日本維新の会・吉村洋文共同代表は若い世代中心の政治に転換する必要性を強調し「0歳児選挙権」が必要だとし次期総選挙の公約に盛り込む考えを示した。背景にあるのは少子高齢化。子どもや若い世代の選挙での影響力を高めることで次世代に向けた政策をすべきだとしている。その1票は親が代理で投票するので親の考えが反映されることになる。SNSでも議論を呼んでいて、「1人1票という選挙の大前提が崩れてしまう」「若者主体の政治に切り替えていく姿勢は見える」などの声が聞かれた。
「0歳児選挙権」について日本維新の会・吉村洋文共同代表は、若い世代中心の政治に転換する必要性を強調。次期衆院選の公約に盛り込む考え。子供が意思表示できない間は親が代理投票という形になる。SNSでは賛否の声が上がっている。第49回衆院選年齢別投票率のグラフによると子育て世代の投票率は50%より低くなっている。早稲田大学政治経済学部・日野愛郎教授によると「選挙制度の変更は各政党の合意を得ることが望ましいのでハードルは高い。子育て世代が選挙に行くかどうかは自分にとってメリットがあるかどうかが大きい。自分たちの関心ある政策がどれくらい出てくるかによるのでは」という。八代さんは「憲法上のハードルをクリアするのが難しい。今投票率が低い若い世代の投票率をどう上げるかを真剣に検討するのが先行すべき」などと述べた。
カリスマ美容師の波多晋が監修した累計総売上5.8億円以上の高機能美容ドライヤー「MEリカバリーエアー」の紹介。速乾にポイントをおいていて、拘ったのは風量。低温で大風量のため、熱くなりすぎず髪の水分を保持することができる。さらに静電気を抑制するサプライズイオンを放出。それにより髪がまとまるという。3日間限定で税込み11,000円。
ダウンタウンの浜田雅功さんが自身の誕生日に音楽フェス「ごぶごぶフェスティバル」を開催。野外フェス初参加となるSixTONESなどが出演した。トリを務めたのは浜田雅功さんが小室哲哉さんと組んだH Jungle with tで29年ぶりのライブ出演となった。
東京ドーム7個分の広さを持つ韓国のリゾート施設「パラダイスシティ」で7周年を記念して開催されたのが梨泰院クラスなどに出演したパクソジュンさんのファンミーティングである。日本のファン600人が参加した。最も盛り上がったのはパクさんとの2ショット撮影を賭けた抽選である。最初は普通に撮影したがハグの嵐となった。
10年の時を超えて紡がれる初恋の物語、映画「からかい上手の高木さん」。完成披露舞台挨拶に永野芽郁さんと高橋文哉さんが登場した。初共演とは思えないやり取りを披露した。2人は永野さんがからかう側、高橋さんがからかわれる側などと話した。
- キーワード
- からかい上手の高木さん永野芽郁高橋文哉
書店員を中心とした漫画好きが誰かに勧めたい作品を選ぶマンガ大賞。泥ノ田犬彦さんの連載デビュー作「君と宇宙を歩くために」がマンガ大賞2024の大賞に選ばれた。マンガは勉強もバイトも続かないヤンキー小林くんと苦手が多い宇野くんの“普通”ができない2人の友情物語である。泥ノ田さんは学生時代に悩みがなさそうでいいねと言われ、自分の中で引っかかっている部分があったと話した。
世界史上最も著名な博物学者の生涯を描いた漫画「プリニウス」。フランスや韓国を始め世界中で注目される歴史漫画が第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。著者は実写映画やアニメ化もされた代表作「テルマエロマエ」を生み出したヤマサキマリさんと漫画家・とりみきさんである。現役の漫画か同士の合作という珍しいスタイルで描かれた作品となっている。
小泉孝太郎さん、ホラン千秋さんがMCを務める今夜放送のあとは君が決めるだけ!はお膳立ティストが最後の一手までゲームを進める。タレントが成功すればお膳立ティストの願いが叶い、市長差に賞金がプレゼントされる。
注目の話題作マンガ2作品「君と宇宙を歩くために」と「プリニウス」を紹介する。マンガ研究者のトミヤマユキコさんが解説をする。
- キーワード
- プリニウス君と宇宙を歩くために
「君と宇宙を歩くために」の作者は泥ノ田犬彦さん。去年6月から講談社アフタヌーンWeb増刊の「&Sofa」にて連載中である。単行本は1巻出ている。今月22日に単行本2巻を発売する。先月マンガ大賞2024の大賞を受賞した。マンガ研究者のトミヤマユキコ氏によると「爽やかな青春マンガに留まらない魅力がある」という。勉強が苦手でバイトも長続きしないヤンキーの小林くんの同じクラスに転校生の宇野くんがやってくる。宇野くんはたくさんことを同時にできなかったり大きな声や知らない人が集まる場所が苦手で普通ができない。状況を乗り越えるため宇野くんは日常のルールや対処方法が書かれたノートを持ち歩き人と同じ生活をするための工夫をしていた。小林くんは宇野くんの生き方に惹かれ、不得意と向き合うようになる。
トミヤマさんは普通が上手にできない宇野君のノートや不器用な少年たちの成長が注目点で日常生活でのルールや困ったときの対処法を細かくノートに書き努力して生活を送る宇野君、その姿に感動し友達になる小林くん、不器用な少年たちの成長物語とした。2人の姿に共感するのはどんな世代にも届くという。トリンドルさんらは小林くんが素直になっていくなどと話した。2巻が今月22日に発売される。
「プリニウス」の作者はヤマザキマリ、とり・みき。2013年12月に「新潮45」で連載開始し、去年7月に完結。全12巻。先月、第28回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。トミヤマユキコは「史上最も有名な博物学者の生涯を実力者の漫画家2人が共作した歴史伝奇マンガ。古代ローマの街並みや重厚な人物の描写は圧巻」と語っている。プリニウスは古代ローマ一の知識人であり、艦隊の司令長官でありながらのちに様々な事象を記録した博物誌を残す博物学者。森羅万象を観察するため古代ローマ帝国中を仲間とともに旅する。皇帝ネロを始め、歴史上の人物や古代ローマの風景、人々の生活など史実を元にしながら2000年前の世界を描いた歴史伝奇ロマンマンガ。
「プリニウス」は異例の共作マンガ。ヤマザキマリさんは、原作・コマ割り・人物の作画を担当。とり・みきさんは、背景・小物・最終仕上げを担当。ヤマザキマリさんは「テルマエ・ロマエ」で話題になった。トミヤマユキコは、共作というと原作者と作画担当に分かれることが多いが、プロの漫画家同士が共作するのは珍しいという。一コマ一コマがまるで絵画のような作品になっているという。歴史を知らない人には、プリニウスが魅力的なキャラクターなので、まずはキャラクターから入ってもらえば作品全体楽しめるという。
全て紙でできたフェイクフードを手掛ける西滝一彦さん。2019年からやり始め、これまでに750作品以上制作。作品は息子がSNSに投稿。投稿を見た人は「美味しそう」「完全に液体」などと驚きの声が寄せられた。材料は紙とのりのみで、着色は一切していない。骨組みとなる段ボールをカットし、色合いは和紙だけで表現している。自宅に約70種類の和紙があり、1つ平均3時間で制作。生活の中でネタ集めをしているという。きっかけは約20年前、退職後に段ボールで作品づくりをしていて、ある日奥さんが職場に持っていくお弁当の横に段ボール製のクッキーを忍ばせていて、奥さんが食べようとした時に偽物だと気づいたという。帰宅後に怒られたが、人を驚かせる楽しさを感じてフェイクフードの作品づくりに入っていったという。
アンチヒーローの番組宣伝。