TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村知事」 のテレビ露出情報

今朝、大阪に開業した夢洲駅。大阪関西万博の会場に直接アクセスできる唯一の鉄道の駅。万博期間中、1日最大でおよそ13万人が利用する見込み。1970年以来、2度目の大阪開催。当時は月の石や人間洗濯機などが話題を呼び、戦後から復興した日本を世界にアピールした。今回は158の国と地域が参加。開幕まで3か月を切り石破総理が会場を視察した。日本館の目玉は世界最大級の火星の石。日本の観測隊が南極で採取したもの。更に、空飛ぶクルマなど未来の生活を垣間見ることができる技術も展示される予定。注目が集まる一方で課題も。注目が集まる一方で、課題も。万博の運営に必要な費用はおよそ1160億円。その多くは入場チケットの売り上げで賄われる。しかし、前売り券の目標販売数1400万枚に対して、今月15日の時点で半分あまりの販売にとどまっている。チケットの課題はほかにもある。半世紀前の万博では、各パビリオンに長蛇の列ができ夏場の暑さに苦しむ人もいた。今回は並ばない万博を目指し事前予約制を導入。しかし、参加国から不満の声が。まず、万博のIDを登録しチケットを購入。その後、入場する日時を予約する。希望するパビリオンやイベントにも予約が必要だが、抽選なので希望が通るかはわからない。参加国によるパビリオンの建設も遅れている。42の施設のうち「完了証明」が出されたのはわずか3か国。未来への希望と現実の課題を抱え、大阪万博は開幕の時を迎えようとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
無料の給水所は32カ所あり、きのう吉村知事は「愛知万博よりも給水スポットや自動販売機が3倍以上ある、6月からさらに増やす」などと述べた。いのちパークでは15分に1度地面から霧状の水が吹き出す。氷のクールスポットは、太陽光発電で作られた氷のパネルに囲まれた休憩所。大阪ヘルスケアパビリオンでは濡れないミストを出す移動型ロボット。オランダパビリオンではオランダカラ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
大阪・関西万博の開幕に合わせて飛行する予定だったブルーインパルスは悪天候で中止に。大阪府の吉村知事はきのうの会見で万博期間中ブルーインパルスの飛行を防衛大臣に要請。防衛大臣からは前向きに検討すると返答があったという。

2025年4月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのうは、おとといとうってかわり、晴天のスタートになった大阪・関西万博開場。開場前には長蛇の列ができるなど大にぎわい。きのうから大阪府が小学生らの無料招待をスタート。吉村知事自ら子どもたちを出迎えた。

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
大阪・関西万博2日目のきのうは、前日よりスムーズだった場所もあるようだった。きのう初めて青空に舞い上がったのが、空飛ぶ車。このほか、火星の石の展示や25年後の自分に会えるブースなど、158の国と地域が参加し次世代につなぐ技術や文化などを紹介している。55年前の大阪万博で登場したのは、人間洗濯機。少年当時この装置に夢中だったというのが、青山恭明さん。55年後の[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
万博は2日目も長い行列。昨日から府による子どもたちを対象とした無料招待が始まった。悪天候により中止された空飛ぶクルマのデモ飛行もお披露目。入場ゲートでは初日通信障害でQRコードを表示できず大行列だったが、2日目はWi-Fiを増設するなどして対応。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.