TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村洋文代表」 のテレビ露出情報

きのう公示された参議院議員選挙。初日の各党党首の訴えをまとめた。自民党・石破茂総裁は「生活苦しい、そういう方々に早く給付金を届けたい、自民党は日本、次の時代のために必要なことを誠心誠意訴えていく」。 公明党・斉藤鉄夫代表は「現金給付も物価高対策で行っている。バラマキではない。物価高に追いつかない年金、賃金上昇その差額を埋めるための物価高対策」。給付を公約に掲げ賃上げによる物価高の克服を訴える与党に対し、野党は消費税減税や廃止を主張した。立憲民主党・野田佳彦代表は「食料品高すぎ。石破政権、無策。食料品にかかる消費税を0%にする」。日本維新の会・吉村洋文代表は「社会保険料を下げる改革。高齢化社会で絶対に必要な本質的な問題。もう一つは副首都、経済圏を作っていく。地方がきちんと経済圏を作り成長して日本を引っ張っていく」。共産党・田村智子委員長は「消費税廃止を目指し緊急に5%への減税を掲げている。これが一番物価高対策に有効。財源は儲かっている大企業と富裕層」などと訴えた。
国民民主党・玉木雄一郎代表は「現役世代から豊かになろう。手取りを増やす、投資を増やす、教育予算を増やす、この3本の矢で日本のGDPを10年で1000兆円にしたい」。れいわ新選組・山本太郎代表は「今すぐ消費税廃止。廃止すればあなたの使えるお金は平均的世帯で1年間30万円。国民を見ろ、この国に生きている人々を見ろというような勢力を拡大する以外にない」。参政党・神谷宗幣代表は「キャッチコピーは『日本人ファースト』。日本の経済は弱くなりすぎた。それをやってきた自公政権には退場してもらわないといけない」。社民党・福島みずほ党首は「防衛予算だけはうなぎ登り。ミサイルよりコメを、暮らしを、平和を」。日本保守党・百田尚樹代表は「この30年間ほとんど平均給与が上がってないのは政治の無策以外の何物でもない。この世界で最高の民族がもっと幸福にならなければいけない」などと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受けた。きょう本格始動の高市内閣。鈴木農相は就任会見で「どの世帯に対してどういった支援をすべきか物価高対策に盛り込んでいきたい」などとコメント。小泉防衛相は中谷前防衛相から引き継ぎを受けた。国土交通相は中野氏から金子氏に。外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する小野田経[…続きを読む]

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
憲政史上初の女性総理が誕生した話題について、岩田夏弥らによる解説。昨日、総理指名選挙が行われ、高市総理が誕生した。奈良県民からは喜びの声が聞かれた。斉藤鉄夫は「高市総理に祝意を伝えた。期待している。」等と解説した。日本維新の会が自民党の連立パートナーとなった。公明党は連立を離脱した。公明党の斉藤代表と高市総理の間には微妙な空気が流れていた。石破氏は労いの言葉[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日、自民党の高市総裁が総理大臣に就任し、高市内閣が発足した。「強い日本を作る。」と高市総総理大臣は述べた。決断と前進の内閣と名付け、経済対策最優先で取り組むと強調した。林芳正総務大臣らの入閣が決まった。赤沢亮正らの起用はトランプ大統領を意識したものと言われている。片山さつき財務大臣の人事に財務省の官僚は戦々恐々としているという。

2025年10月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
昨日、高市早苗氏が初の女性総理となった。高市総理は各党にあいさつ回りをし、会見に臨んだ。会見で、物価高対策について日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭氏は「物価高対策でスピード感をもって、何を結果を出すのか具体的にお伺いしたいです」と質問し、高市総理は「必ずしも今年の年末までにできることとそうでないものもございますけれども、あらゆる知恵を絞ってできるだけス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.