- 出演者
- 齋藤孝 風間俊介 飯尾和樹(ずん) 陣内貴美子 阿部亮平(Snow Man) そらジロー 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 とにかく明るい安村 市來玲奈 北脇太基 池田航 佐々木美玲 伊藤楽 浅野杏奈 水越毅郎 とにかく明るい安村
オープニング映像。水卜アナと陣内さんが挨拶。
1997年のきょうは、T.M.RevolutionがWHITE BREATHを発売した日。1996年5月メジャーデビュー、3年後には東京ドームで約10万人を動員するコンサートを開催した。西川貴教さんにZIP!が取材した内容を振り返った。<2016年4月放送時>元々ビジュアル系バンドで活動していたがうまく行かず解散、ソロアーティストとしての道を提案されたときはここで結果残すしか生きる道はないと腹をくくった。<2011年11月放送時>5枚目シングルHIGH PRESSUREでは、裸に白い衣装×強い風×雨という斬新なMVでブレイクした。撮影時は肌寒く過酷だった。床が滑りやすくよく落ちずに撮影できたと苦労を語った。<2016年4月>6枚目シングルWHITE BREATHでは初のランキング1位を獲得。吹雪×裸にジャケットというMV。毎曲コンセプトを考える中で”凍えそうな~”という歌詞を表現するため吹雪の中裸になった。MVを見てイメージが浮かびやすいよう意識しているとMV秘話を語った。このイメージが強くなりすぎたのか、普段は薄着じゃないんですねと声をかけられることもあるそうだ。
汐留・日本テレビ前からの中継映像とともに天気予報を伝えた。
高市総理は就任後初の会見に臨み、自らの内閣を「決断と前進の内閣」と名付けた。物価高対策を巡り高市総理はガソリン税の暫定税率廃止について、「各党間の協議を踏まえ、今国会での廃止法案の成立を目指す」と述べた。その上で軽油引取税の暫定税率も「新年度までに廃止することが望ましい」との考えを示した。さらにこれらの廃止までの間は「国や自治体の安定財源も確保しつつ、補助金を活用することを考えている」と説明した。また年収103万円の壁を巡っては日本維新の会との連立合意を踏まえ、「所得税の基礎控除などをインフレの進展に応じて見直す制度設計について年末をめどに取りまとめる」と述べた。その上で高市新首相は初閣議で物価高対策を含む総合経済対策の策定を閣僚らに指示した。また維新以外の野党について「基本政策と矛盾しない限り、政策提案を受け入れる方向で前向きに議論していく」と述べ、協力を呼びかけた。一方、来週には初の日米首脳会談が予定される中、「信頼関係を深めていきたい」と意欲を示した。
東京株式市場で日経平均株価は高市氏が総理大臣に選出されるまで大きく上昇し、5万円に迫った。しかし午後1時すぎに首相指名選挙で高市氏選出が決まると株式買い入れの材料がいったんなくなったことから、今度は利益確定の売り注文が出た。一時はマイナスに転じる場面も。都内の証券会社では史上初の5万円台に向けてくす玉を用意していたが、終値は49316円と5万円に届かず取引を終了した。
拉致被害者家族会・横田拓也代表は「速やかにハイレベル協議の再構築と日朝首脳会談の実現に向けて強い外交を展開してほしい」とコメントした。また田口八重子さんの長男・飯塚耕一郎さんは「親世代の家族や拉致被害者は高齢化しており、一刻も猶予がないことを理解し全拉致被害者の即時一括帰国を実現してほしい」としている。
バンス副大統領は21日イスラエルで会見し、停戦の状況について「この1週間の進展を見る限り非常に順調で停戦は維持されると楽観している」と述べた。またアメリカとイスラエル共同の「民間軍事調整センター」の開設を発表した。これはガザ地区再建の司令塔となる施設で、「イスラエル人とアメリカ人が協力してガザ再建を始める場所だ」と説明している。現地への米軍派遣は否定し、「大統領の方針通り、米軍の地上部隊は投入しない」と明言した。
昨日、ドジャースがワールドシリーズに向け、全体練習を行ない、山本由伸や佐々木朗希がキャッチボールなどで調整をした。
ブルージェイズvsマリナーズ。7回ウラ、G.スプリンガーがホームラン。ブルージェイズ4-3マリナーズ。ブルージェイズが32年ぶりのワールドシリーズ進出となった。
ア・リーグ優勝決定シリーズMVPのゲレーロJr.は「ドジャースには僕たちと同じように優秀な選手がいる。最終的に誰が勝つかはグラウンドで決まる」などと話した。ブルージェイズは、過去に川崎宗則など日本人選手も在籍していた。ゲレーロJr.は大谷翔平とホームラン争いを繰り広げたこともある、メジャー屈指の強打者だという。
水卜さんは「32年ぶりのワールドシリーズ進出ならものすごい思いがありそうですね。打線が強いなら山本由伸投手に頑張ってほしい」などと話した。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
番組公式ホームページで、視聴者のZIP!体操動画を募集中。
- キーワード
- ZIP!公式ホームページ
パンコンチネンタルカーリング選手権 日本vsカナダ。カナダが第7エンド終わりで負けを認めたため、11-5で日本の勝利。
先週土曜日、神奈川・川崎市で北口榛花がやり投げ教室を初開催した。約150人の応募から選ばれた中学生20人・高校生14人が参加したという。去年、七種競技でインターハイ優勝した本多七さんも参加し、マンツーマン指導を受けていた。
結成史上初となる女性総理大臣が誕生したのはきのう午後2時前。第104代内閣総理大臣に選出されると早速各党に挨拶まわりへ。新たなパートナー・日本維新の会と固く握手を交わし、連立政権から離脱した公明党とも握手。最大野党・立憲民主党の野田代表とは「焼き肉連れてってくれるって言ったよね?」などと話していた。そして高市総理が「決断と前進の内閣」と名付けた新内閣のメンバーは外務大臣に茂木敏充元幹事長。防衛大臣に小泉進次郎農水大臣、総務大臣に林芳正官房長官と総裁選をともに戦った議員を積極的に起用。また財務大臣に片山さつき元地方創生担当大臣、経済安保担当大臣に小野田紀美参院議員を起用。過去最多の5人を超えるか注目された女性閣僚は高市氏本人を除き2人にとどまった。18人のうち初入閣は10人となった。動き出した高市政権。問われるのは国民の求める政策を前に進める実行力だ。
高市総理が掲げる物価高対策は「初閣議において経済対策の策定を指示する。国民が直面している物価高の対策をしっかり講じていく。ガソリンの暫定税率は速やかに廃止する考え。さらに野党の意見にも耳を傾けながらいわゆる103万円の壁も引き上げていく。手取りを増やし家計の負担を減らす。そのための経済政策だ。」などと述べた。高市総理は来週にはアメリカのトランプ大統領との首脳会談も控えている。2人が信頼関係を築けるか注目される。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ高市早苗
トランプ大統領は16日にロシアのプーチン大統領と電話会談を行ったあと、2週間以内にハンガリーで首脳会談を行う方針を示していた。こうしたなかロイター通信によるとホワイトハウス高官は21日、トランプ氏とプーチン氏が近い将来会談する予定はないと述べた。今週中に予定されていたルビオ国務長官とラブロフ外相の対面での会談の計画もないとしている。