TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田ルート」 のテレビ露出情報

富士山で遺体が見つかった事件では1人の遭難者を探しに行ったら、偶然2人の遺体が見つかったという。7月から山梨県側では富士山入山の新ルールが設けられた。人数の上限は4000人となり、通行料2000円が義務となる。時間も限られていて、午後4時~午前3時までの間は閉鎖される。富士山の通行料は山梨県側では2000円だが、静岡県側では0円となっている。山梨県側は登山道の一部に県道があったが、道路法適用外の県有地に変更し、ゲートを設置したことで通行料を徴収する事ができるようになったが、静岡側には県道がなく国有地となっているため、通行料は徴収できないという。新ルールによって無謀な登山が減るかについて野口は「規制にはならない。昨年の夏も外国人が山小屋を取らずに軽装で登って、寒い中仮眠を取るためにトイレを占拠したが、海外と違い日本では逮捕できない。環境省のレンジャーに逮捕特権を与えないと難しい」などとした。また「装備チェックは義務化した方が良いが、入山者が多いから全てのチェックをできるかどうか。ただチェックをしてダメと判断したら入山を認めないという権限がない。林野庁は逮捕特権を持っているので、環境省のレンジャーもその気になれば逮捕特権を持てるかもしれない」などとしたが、東国原は「8合目以上は宗教法人でお参りに行くという宗教的理由があるので、そこは規制できないかもしれない」などと話した。山梨県知事は「富士山の世界遺産がこのままだと取り消しになる」として新ルールを設けたという。野口は富士山は世界遺産の基準としては人が多く、インバウンドと両立させることは不可能だとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
一昨日から富士山の吉田ルートの通行予約受け付けが開始。この2日間で現在のところ2276人の方の申込みが入っているという。一昨日は開始3時間で1600人もの申込みが入ったが昨年の通行料が2000円だったのに対し、今年は4000円に値上げしている。静岡県側からの登山でも今年から規制を行い、入山料4000円を徴収するという。外国人観光客から人気の富士山、昨日も看板[…続きを読む]

2025年4月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
富士山の吉田ルートの通行予約の受付が始まった。期間は7月1日から9月10日までで、1日あたりの登山者数は4000人に制限される。対応言語は日本語、英語、中国語に加え、韓国語とベトナム語が追加。通行料は去年の2000円から今年は4000円になった。決済方法にPayPayが加わった。

2025年4月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
富士登山を巡り、山梨県・吉田ルートでは入山規制による混乱を避けるために去年から通行の予約が必要となった。予約は午後1時からホームページ上で行われ、通行可能期間は7月1日~9月10日となる。1日の登山者数は4000人に制限され、通行料は4000円となっている。また、弾丸登山をしないなどの誓約も求められる。

2024年11月10日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日ビ 富士山物語2024密着1600時間以上 富士山を愛する仕事人たちの物語
七合目 トモエ館に密着。3年目のヒロさんは外国人観光客を接客を担当している。五合目にヒロさんの奥様がおり、明日の午前中山頂の神社「浅間大社奥宮」で結婚式を挙げるという。浅間大社奥宮では毎年10組近くが式を挙げている。ヒロさん達の結婚式の参列者は27名であるが登山初心者ばかりだという。また奥様のリンさんはヒロさんとは1カ月半ぶりの再会だという。午後3時、参列者[…続きを読む]

2024年9月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
富士山に向かってまっすぐに伸びる商店街。この光景をカメラに収めようと今、多くの外国人観光客が押し寄せている。富士山登山客の約6割が利用する吉田口登山道がある山梨県富士吉田市。商店街には富士山をバックに昭和レトロな風情がそのまま残されている。手打ち蕎麦が自慢の而今庵の一番人気は「天せいろ蕎麦」。日本でしか食べられない本格的な蕎麦を目当てに多くの外国人観光客が訪[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.