TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田衆院議員」 のテレビ露出情報

告示があさってに迫る立憲民主党代表選挙。推薦人の確保に取り組む議員の動きが慌ただしくなってきた。タイムリミットが近づく中、3人目の立候補表明はあるのか。立候補に意欲を示している立憲民主党・吉田晴美衆院議員は、菅直人元総理大臣の事務所を訪問。支援を求めた吉田衆院議員に対し、菅元総理は推薦人になることを明らかにした。吉田衆院議員は「残りもう少しだが頑張っていきたい」と述べた。立候補を目指す立憲民主党・泉代表は、準備状況について「仲間たちが努力してもらっている」と述べた。有志の議員から立候補要請を受けていた立憲民主党・馬淵元国土交通大臣は、立候補を見送る考えを示した。立憲民主党・江田憲司衆院議員、東京・武蔵野市の映像。
すでに立候補を表明している野田元総理大臣は、政策を発表。野田元総理は会見で「国会議員の世襲の制限や議員定数の削減といった政治改革の実現などを訴えていく」とし、自民党・茂木幹事長が「増税ゼロ」の政策推進を行いたいと述べたことに関連して「防衛費増税なしの方向で考えていくべき」「茂木さんが言ったから、防衛費増税ゼロと言っているわけではない。自民党とイコールの考え方では決してないことは明確に申し上げたい」と述べた。立候補を表明した立憲民主党・枝野前代表は、北海道奥尻町を訪問し、町が運営する自動車整備工場を視察し、「高齢化、過疎化、さまざまな課題は放置すれば、20年、30年先には日本列島全体の課題になる。課題に対応していけるような政治が必要ではないか」と述べた。安倍元総理、党首討論について言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
特別国会を前に立憲民主党は、安住淳前国対委員長を衆議院の予算委員長に起用。予算委員長に野党議員が就任するのは異例。立憲民主党・吉田晴美議員は「国民の皆様の声に応える」と述べた。衆議院選挙で与党が過半数割れしたため、委員長ポストの約半分が野党に割り振られた。法務委員長には立憲民主党・西村智奈美前代表代行が起用される。憲法審査会長には立憲民主党・枝野幸男最高顧問[…続きを読む]

2024年10月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今回の衆院選では、女性の当選者が過去最多の73人となった。女性当選者の割合は、30%をめざす党もあるが、今回は15.7%だった。自民党支持者で、比例で自民党に投票した人は58.1%で、立憲民主党に投票した人は10.5%、国民民主党に投票した人は8.9%だった。20代と30代の比例投票先では、国民民主党が最も多くなった。「選択的夫婦別姓」などの注目政策について[…続きを読む]

2024年10月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きのう投開票が行われた衆院選では関東でも自民党の元幹部や閣僚経験者の落選が相次いだ。逆風は連立を組む公明党の石井代表にも及び、議席を獲得できないことが確実となった。石破首相は「非常に厳しい審判をいただいていると認識している。厳粛に受け止めなければいけない」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.