TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田晴美」 のテレビ露出情報

各候補者の政策が見えてきたということで、番組では「夫婦別姓」「経済」「裏金問題」について考える。まず「経済」について、岸はベテラン議員が網羅的で出来が良い政策を打ち出しているのに対し、刷新感を出すための40代の若手議員2人の政策からは遠慮が見られるため本当に刷新館につながるのかなどと話した。また茂木氏の発言について川瀬は、政策発表会見の中で茂木氏はこれまでの政策と矛盾はせず、大きく路線を変えたわけではないと強調していたなどと話した。
「夫婦別姓」について、岸は一定数いる保守層からすると重要な問題となり、ここに踏み込んだ進次郎氏は立派なことだと思うなどと話した。さらに岸は「裏金問題」についても進次郎氏が現実ラインではないかなどと話した。具体的には「説明責任を果たすこと」「党や政府のシステムを変えること」が重要とのこと。川瀬は裏金問題に踏み込んでいるようで具体的な対応については言及しておらず実際には踏み込んでいないなどと話した。岸は告示後の討論会で政策などの深い議論されると思うのでしっかりと見る必要があるなどと話した。
きのうは立憲民主党の代表選の告示があり、野田元総理など4人が立候補した。政権交代について泉代表は、「勝たせていただきます、ぜひ小泉進次郎来いと言いたい」などと発言した。細野は政権選択選挙の顔としてどの党首を選ぶのかというのがポイントになるのではなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
特別国会を前に立憲民主党は、安住淳前国対委員長を衆議院の予算委員長に起用。予算委員長に野党議員が就任するのは異例。立憲民主党・吉田晴美議員は「国民の皆様の声に応える」と述べた。衆議院選挙で与党が過半数割れしたため、委員長ポストの約半分が野党に割り振られた。法務委員長には立憲民主党・西村智奈美前代表代行が起用される。憲法審査会長には立憲民主党・枝野幸男最高顧問[…続きを読む]

2024年10月29日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今回の衆院選では、女性の当選者が過去最多の73人となった。女性当選者の割合は、30%をめざす党もあるが、今回は15.7%だった。自民党支持者で、比例で自民党に投票した人は58.1%で、立憲民主党に投票した人は10.5%、国民民主党に投票した人は8.9%だった。20代と30代の比例投票先では、国民民主党が最も多くなった。「選択的夫婦別姓」などの注目政策について[…続きを読む]

2024年10月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きのう投開票が行われた衆院選では関東でも自民党の元幹部や閣僚経験者の落選が相次いだ。逆風は連立を組む公明党の石井代表にも及び、議席を獲得できないことが確実となった。石破首相は「非常に厳しい審判をいただいていると認識している。厳粛に受け止めなければいけない」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.