TVでた蔵トップ>> キーワード

「同志社大学」 のテレビ露出情報

来月、ヨーロッパで5年に1度の重要な選挙・ヨーロッパ議会選挙が行われる。極右勢力への支持が若者の間で広がっている。フランス・マルセイユで行われた極右政党「国民連合」の集会で、熱狂的に迎えられたのはジョルダン・バルデラ党首で、若者たちが信頼を寄せる若手政治家の1位に選ばれている。国民連合の前身は1970年代に作られ、反ユダヤ主義などの主張を掲げた国民戦線。国民連合を支持するカサンドラ・マルゲリットさん(18)は、移民が犯罪を増やしているという主張に共感するようになったといい「極右だと言われても構いません やはり移民の制限は必要だと思う」と述べていた。同志社大学の吉田徹教授は、親EU・グローバル化の促進で自分たちが不利益を被っているという感情が根底にあり、保護主義的な制作を通じて生活の安定や社会的上昇を期待している、と話し、国民連合については「脱悪魔化とかソフト化路線が結果的に功を奏していることになる」と分析していた。
パリから田村銀河が中継。極右政党の若い支持者は、まずは自国の立て直しを進めて欲しいと口々に挙げていたという。身近な政策を重視している極右政党への支持が強まっていると感じると述べた。シンクタンクによる議席の予測では、右派政党が入っている2つのグループを足しても過半数とまではいかないと見られているといい、ただこうした勢力が議席を大幅に伸ばすと、気候変動や移民政策、ウクライナ支援など様々な方針に影響が出る可能性を指摘していた、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 19:00 - 21:48 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
14位の西陣織からクイズ。京都発祥の団体競技で西陣織のアイテムが使われるスポーツは?正解は駅伝。続いて11位のパンからクイズ。志津屋のカルネはフランス語で乗り物に関わる”あるモノの名前”が由来。それは?正解は回数券。有田ナインが5P獲得した。

2024年6月10日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ(オープニング)
池崎理人と高塚大夢は常識力に自信あり。池崎は同志社大学在学中、高塚は中央大学卒業だという。後藤威尊は「ネプリーグ」に出演したかったといい、メンバーに「ミスんじゃねーぞ」と言っていたそう。

2024年6月2日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
定額減税は、岸田総理は「過去2年間の税収増を国民に還元する」という風に説明していた。所得税と個人住民税で3.5兆円増。これを財源に今回1人4万円の減税をすることになっているが、給付を含む規模は5.5兆円ですでに3.5兆円を大きく上回っている。1兆円強の増税で賄う防衛費は、2026年以降所得税などで徴収される見込み。また、2026年から徴収が始まる子育て支援金[…続きを読む]

2024年5月31日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
多種多様になっている部活動についてトーク。近年は生徒が企画・動画撮影を行い学校の魅力発信を目的として活動するTikTok部などがある。星槎国際高等学校 帯広学習センターのアイドル部は歌ダンスの練習や学園祭やショッピングモールでライブを行っている。札幌創成高校のコスプレ部はコスプレをしてお互いに撮影をするのが主な活動。軽音楽部など学生時代の部活動をきっかけにプ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
今月26日から28日にかけてマクロン大統領がフランスの大統領としては24年ぶりに国賓としてドイツを訪問。マクロン大統領とドイツ・ショルツ首相は28日付の英国のフィナンシャルタイムズに「増大する地政学的変化などヨーロッパが新時代を経験している」「私たちのヨーロッパは瀕死でありこの課題に立ち向かう必要がある」と寄稿。ヨーロッパ全体がロシアの脅威に直面しているとい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.