2024年5月31日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日

マツコ&有吉 かりそめ天国
奇跡の丼はあるのか!? 未知なる○○丼を日本縦断調査

出演者
有吉弘行 久保田直子 マツコ・デラックス 
未知なる◯◯丼を日本縦断調査
どんぶり界の王者「牛丼」に勝てるありそうでなかった丼を飯尾さんが全国調査!

牛丼に勝てるありそうでなかった丼を全国調査。

キーワード
さばめしエビ丼北海道岡山県東京都牛丼酢豚丼
千葉県松戸市 寿司 割烹 三角屋

「寿司 割烹 三角屋」は夜は割烹料理店だがランチタイムは定食などが食べられる。「揚げ豆腐丼」は前日から余分な水分を抜き大豆のうま味が凝縮した豆腐を揚げて卵で包んだ丼。「美味しんぼ 22巻」を読んでヒントを得たという。

キーワード
Yogiboオリックス・バファローズジャッキー・チェントム・クルーズパンチ佐藤天玉とじ定食寿司・割烹 三角屋揚げ豆腐丼松戸市(千葉)箱根(神奈川)美味しんぼ(22)鎌ケ谷市(千葉)
宮崎市 お食事処 寿一

「お食事処 寿一」は地元の名物食堂。客ほぼ全員がオーダーする看板メニューは「むし丼」。具材をご飯に乗せて茶碗蒸し液を流し込みご飯も一緒に蒸した丼。ご飯とマッチさせるため味付けを濃いめにし固めに仕上げている。

キーワード
お食事処 寿一むし丼アメリカチキン南蛮定食三友居 高輪店刺身定食千葉県宮崎市(宮崎)日本航空東京国際空港東京都
京都市 京都柳馬場 ほん田亭

「京都柳馬場 ほん田亭」は全国の漁師を訪ねて買い付け厳選した魚料理が楽しめる。

キーワード
ニューヨーク・ヤンキース京都 柳馬場 ほん田亭京都市(京都)泳ぎ鱧しゃぶコース鱧の湯引き鴨川

「京都柳馬場 ほん田亭」の「京だし巻き丼」を目当てに連日行列ができる大人気メニュー。だし巻き卵とあんかけに一体感を出すため、両方に利尻昆布と枕崎の鰹節でとる一番ダシを使用。

キーワード
さんまのお笑い向上委員会京だし巻き丼京都 柳馬場 ほん田亭京都市(京都)千葉県宮崎県日曜マイチョイス東京都阿川佐和子
どんぶり界の王者「牛丼」に勝てるありそうでなかった丼を飯尾さんが全国調査!
(番組宣伝)
夜の巷を徘徊する

夜の巷を徘徊するの番組宣伝。

(マツコ&有吉 かりそめ天国)
イカとタコって結局どっちが好きですか?/イカの身は好きだけど足の吸盤が苦手なマツコ/「頭にご飯をパンパンに詰める」イカめし 改めて考えるとヤバいことしてない?/マツコの素朴なギモン 「タコの頭」って食べられるの?/食べるイメージがない食材「タコの頭」 北海道では結構食べるみたいです/イカもタコも墨を吐くけどなんか違いはあるの?/大阪の皆さまには申し訳ないけど「たこ焼き」にはタコ入ってなくていい2人/そもそもどうして「たこ焼き」ってタコ入れ始めたんだろう?…他

視聴者から「イカとタコって結局どっちが好きですか?」と質問。マツコはイカの吸盤が怖いと話した。食べるイメージがない食材「タコの頭」は北海道では結構食べるという。タコの頭は足より柔らかくサクッとした食感で北海道では足より好きな人も多い。北海道以外では避けられる傾向にあり主に加工品に回されることが多い。タコ墨の特徴は、毒素が強い墨を吐くタコもいる。またイカに比べて取りづらく量が少ないという。番組アンケートでは、イカ派49.3%・タコ派50.7%だった。

キーワード
お寿司たこ焼きイカイカ飯タコ刺身北海道北海道食文化研究会天ぷら小樽観光協会煮物酢の物魚食普及推進センター

有吉はたこ焼きにタコは不要だと明かしマツコも同意した。たこ焼きを生み出した店では元々こんにゃくと牛すじを入れていたが、明石でタコを入れた玉子焼きという食べ物があると噂を聞きラヂオ焼きにタコを入れてたこ焼きと名付けて売り出したことがきっかけとのこと。2人はたこ焼きのタコに代わる食材として揚げ玉・すじ肉・かまぼこ・米などを挙げた。

キーワード
たこ焼きイカタコラヂオ焼き会津屋名古屋(愛知)大阪府広島県日本コナモン協会明石市(兵庫)明石焼き
何気なく入った飲食店で「この店当たりかも?」と思うポイントは?/ランチ定食が3つあって1つが品切れだと「この店当たりかも?」」と思う投稿者/お店の外観、店の雰囲気、接客態度…「印象」や「思い込み」で味って変わるよね/有吉の故郷「広島」でロケしてきたマツコ 人生で初めて穴子の刺身を食べて大感動/この番組で紹介したうなぎの名店について有吉からマツコに大切なご報告があります/「皆で行こう」と言ってた先週のうなぎ屋さん 勝手に別番組で行った有吉にマツコ大ショック!…他

視聴者から「この店当たりかもと思うポイントは?」と質問。マツコ有吉は印象で味が変わるから「気の持ちよう」だと話した。マツコは広島のロケで人生で始めて穴子の刺身を食べて感動したと明かした。穴子は新鮮なうちに下処理が必要で産地以外で刺身を出す店は珍しい。有吉は番組で紹介したうなぎの店に別番組で行ったと明かしマツコは大ショックを受けた。

キーワード
うな重参宮橋 あさや参宮橋(東京)夜の巷を徘徊する大久保佳代子広島県有吉くんの正直さんぽ穴子の刺身鰻の印籠焼き鰻唐揚鰻巻き黒沢かずこ

久保田アナは番組で取り上げた町中華「代一元」に行って1時間並んだと明かした。マツコの有吉の故郷・広島のロケを振り返り「もっとゆっくり行きたい」と大満喫した様子だった。番組調べの「この店当たりかも」と思うポイントは、お通しが美味しい・「レモン水」を置いてあるなど。一方、有吉はホテルのビュッフェのお米の炊き方が甘いホテルが多いと苦言を呈した。

キーワード
U字工事代一元 山下店厳島神社参宮橋 あさや夜の巷を徘徊する大阪府宇都宮(栃木)宮島広島県穴子の刺身豪徳寺(東京)
町中華の◯◯
町中華のオムライスのような「町中華の意外なメニュー」をあの2組が調査!

町中華の隠れた激うまメニューを有識者2人が厳選して紹介。

キーワード
オムライス佐賀県長崎県
カリモチ食感のやみつき洋風麺 駒込「ふじもと」

駒込で80年続く町中華「ふじもと」の町中華では珍しい人気メニューは「中華ナポリタン」。中太ストレートの中華麺を使用し茹でた後揚げ焼きしている。味の決め手はラーメンスープ。どぶろっくは料理のお礼に感謝の歌を披露した。

キーワード
うまにそばふじもとホテルニューグランド中華ナポリタン冷やしワンタン北区(東京)横浜(神奈川)駒込(東京)
行列中華が本気で作るあのメニュー「お茶の水、大勝軒BRANCHING」

「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」の店主はラーメンの神様の下で修業し独立。のれん分けした大勝軒の中でも忠実に神様の味を再現している。「ドライキーマ」は大勝軒のスープで煮込んだ中華風キーマ。トッピングのデュカは香りと食感が楽しめる。どぶろっくは料理のお礼に感謝の歌を披露した。

キーワード
お茶の水、大勝軒 BRANCHINGイジリー岡田ドライキーマ大勝軒山岸一雄神田神保町(東京)
絶品の鉄板焼きグルメが人気!横浜市 西区「金葉」

「金葉」は台湾出身の店主が作る本場の味が楽しめる。オリジナルメニュー「金葉バーグ」はハンバーグに甘酢ソースをかけた一品。味の決め手は豚骨や煮干しなどのスープ。ハンバーグは焼く前に茹でる事でふわふわ食感に仕上げている。どぶろっくは料理のお礼に感謝の歌を披露した。

キーワード
台湾台湾海苔ラーメン大迫傑宝塚歌劇団干し大根と玉子焼き西区(神奈川)金葉金葉バーグ
(マツコ&有吉 かりそめ天国)
最近はeスポーツ部とか色々増えたけど今部活に入るなら何部に入りますか?/今高校時代に戻って部活に入るならバトントワリング部かチア部に入りたいマツコ

視聴者から「今部活に入るなら何部に入りますか?」と質問。2020年は28校だったeスポーツ部は2023年には514校に増加。マツコは許されるならバトントワリング部かチア部に入りたいと話したが、有吉は許されないよと返し相撲を勧めた。

TikTok部、アイドル部、コスプレ部…最近は部活も多種多様になっているようです/学生時代の部活動をきっかけにプロの道に進む人もいるよね/大学のお笑いサークル出身の芸人がここ数年結構活躍してるよね/マツコ有吉の妄想「パパラッチ部とか出来るんじゃない?」/高校放送部にマツコ有吉が提案 「高卒でテレビ業界が即戦力を採用すれば?」/高校の部活である程度職業訓練ができるようになるのも良いかもね/いま高校時代に戻って部活をやるならやっぱりアイドル部に入るかもしれないマツコ

多種多様になっている部活動についてトーク。近年は生徒が企画・動画撮影を行い学校の魅力発信を目的として活動するTikTok部などがある。星槎国際高等学校 帯広学習センターのアイドル部は歌ダンスの練習や学園祭やショッピングモールでライブを行っている。札幌創成高校のコスプレ部はコスプレをしてお互いに撮影をするのが主な活動。軽音楽部など学生時代の部活動をきっかけにプリの道に進む人もいる。最近の芸人は大学の落研やお笑いサークル出身が多く令和ロマンは慶應義塾大学で結成。マツコ有吉は高校放送部を即戦力としてテレビ業界に採用することを提案した。

キーワード
Mr.ChildrenSHISHAMOTikTokさらば青春の光ななまがりみのもんたカズレーザーガクナイツハナコヒコロヒーフレデリックマヂカルラブリーミルクボーイラランド上智大学令和ロマン創価大学博多華丸・大吉同志社大学大阪芸術大学岡部大川北茂澄帯広(北海道)慶應義塾大学早稲田大学星槎国際高等学校 帯広学習センター札幌創成高等学校村上東ブクロ法政大学真空ジェシカ福岡大学緑黄色社会近畿大学青山学院大学
もし自由に橋を架けられるならどこを橋で結びますか?/青い海と空を眺めながらドライブ 鹿児島から沖縄まで橋で行けたら最高じゃない?/世界最長の橋!マカオと香港を結ぶ「港珠澳大橋」/東京を代表する橋「レインボーブリッジ」何度通っても景色をちょっと眺めちゃうよね/東京湾を横断し江東区と大田区を結ぶ2012年開通「東京ゲートブリッジ」/マツコの地元 千葉県と神奈川県を結ぶ 巨大な海底トンネル&橋「東京湾アクアライン」/東京湾の海底約10kmを結ぶ「東京湾アクアライン」は置いてあるだけ?…他

視聴者から「もし自由に橋を架けられるならどこを橋で結びますか?」と質問。マツコは鹿児島と沖縄を橋で結んで景色を楽しみながらドライブしたいと話した。マカオと香港を結ぶ「港珠澳大橋」は全長55キロで世界最長。構想から完成まで約15年の歳月をかけた。

キーワード
お台場(東京)マカオ(中国)北海道厳島神社大田区(東京)大鳥居奄美大島岡山県川崎市(神奈川)木更津市(千葉)東京オリンピック東京ゲートブリッジ東京港連絡橋東京湾アクアライン江東区(東京)沖縄県海ほたる 幸せの鐘海ほたるパーキングエリア港珠澳大橋瀬戸大橋青函トンネル香川県香港(中国)鹿児島県

マツコは東京湾アクアラインは置いてあるだけだと聞きたまに怖くなる時があると明かした。アクアラインは実際は掘削機で3年かけて海底に穴を掘り進めて建設。ちゃんとトンネルは地中に埋まっているとのこと。リニア中央新幹線のトンネルは全長約37km。地下40m以上の深さにトンネルが造られる。マツコの疑問をスタッフが調査したところ、地面に埋まっていないトンネルは存在しないが海中に置いていくトンネルはあった。

キーワード
お台場(東京)中央新幹線千葉県厳島神社名古屋(愛知)品川駅品川(東京)大鳥居東京湾アクアライン東北自動車道東名高速道路桑子研橋本(神奈川)神奈川県駅
こんにゃく、豆腐、ソーセージ…「なんでこれを生み出せた?」と思う食べ物/作るのに手間がかかりすぎて偶然生まれたとした思えない「こんにゃく」/「ニガリ」を豆乳に入れて作る豆腐 最初に作った時どうしてそうしようと思った?/カニ、ウニ、ナマコ…見た目がスゴい生物 最初に食べた人チャレンジャーすぎない?/「「うなぎを体内に入れる人」がいるようにきっと変態が世界を変えてるんだよ/「カニ」のモノマネをするアンガ田中 世が世なら食べられていたかもしれない…

視聴者から「なんでこの食べ物生まれたの?と思うモノありませんか?」と質問。マツコは絶対最初は自然発生だとした。ニガリを豆腐に入れると固まる豆腐はニガリを落としてしまったんじゃないかと想像した。一方、カニ・ウニなど見た目がスゴい生物を最初に食べた人がスゴいと話した。マツコ有吉は「変態が何かを変えてる」という結論に至った。

キーワード
うなぎこのわたこんにゃく芋アンガールズウニカニソーセージタカアシガニナマコ田中卓志
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.