TVでた蔵トップ>> キーワード

「名古屋大学」 のテレビ露出情報

御嶽山が噴火して9年となる中、遺族は噴火の危険性が高まっているか確認し、ヘルメット着用を呼びかけることの大切さを呼びかけるメッセージをキーホルダーにして配布している。登山者の安全を守るために自治体や研究機関も努力を行っている。王滝村では去年の7倍という予想を超える登山者が集まっていて、宿泊施設にも賑わいが戻っている。9年前に噴火した際には登山者の行動を把握できなかったことを踏まえ、ビーコンを持たせることで犠牲者が出た八丁ダルミや山頂付近での行動を把握する実証実験を開始した。王滝山頂では多くの人で長い間混み合う様子も確認されたが、これらのデータを参考にさらなる防災対策を考案したいという。麓の木曽町では一般の登山者も参加しての避難訓練を行い、シェルターに速やかに避難できるかを確認しているが、シェルターから遠い位置にいる人には迷いがあることが判明した。アンケートも実施して位置情報や映像などとともに分析を行い、エリアごとに避難マニュアルの策定を進めるという。さらに、ビジターセンターを設置して噴火の教訓を伝える催しを行うとともに、9月27日を「信州 火山防災の日」と定めて啓発活動も行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月24日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代”なぜまた能登が…” 緊急報告 繰り返された被災
急激な事態の悪化をもたらした要因の一つは線状降水帯の発生だった。気象庁は半日前の予測を目指しているが今回予測は発表されなかった。9時7分、気象庁は線状降水帯の発生を発表。朝9時台、各地で災害が発生し始める。9時30分ごろ中屋トンネル付近で土砂崩れが発生し現場周辺では10人が救助されたがうち2人が死亡した。一方、塚田川の氾濫によって安否が分からなくなっている女[…続きを読む]

2024年9月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(速報)
ユーモアのある研究や開発に贈られるイグノーベル賞。東京医科歯科大学や名古屋大学、京都大学などの共同研究グループが生理学賞を受賞。おしりから酸素を取り込み「腸呼吸」で呼吸不全を改善できることをマウスやブタらを用いて確認。日本人の受賞は、18年連続。

2024年9月11日放送 1:26 - 2:16 NHK総合
NHKスペシャルMEGAQUAKE 巨大地震“軟弱地盤” 新たな脅威
大規模災害に関する国のワーキンググループで中心的役割を担う福和さんは、地震のリスクを知ることが命を守る第一歩だと伝え続けてきた。福和さんが特に懸念しているのは緊急輸送道路沿いのビル。東京23区内の緊急輸送道路沿いで耐震診断が義務付けられているビルは約3000棟で、倒壊のリスクが高いビルは600棟を超える。福和さんは能登の経験を踏まえてさらに耐震化を急ぐ必要が[…続きを読む]

2024年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
先月、宮崎県で震度6弱の揺れを観測した地震によって、初めて発表された南海トラフ地震臨時情報。各地では、1週間にわたり、手探りの対応を求められた。発表から1か月が過ぎたきょう、自治体や企業、専門家から意見を聞くための会議が開かれた。きょう開かれたのは、南海トラフ巨大地震の国の作業部会。防災対策の推進地域を含む自治体の代表からは、ライフライン企業や交通機関など、[…続きを読む]

2024年9月9日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
先月、初めて発表された南海トラフ地震臨時情報巨大地震注意への対応について専門家や自治体の代表などで作る南海トラフ地震対策の国の作業部会が開かれ先月8日に初めて発表された南海トラフ地震臨時情報巨大地震注意の対応について意見が交わされた。この中では情報の意味の丁寧な周知に加え、複数の県にまたがる事業者もあることからライフライン企業や交通機関など業種ごとに対応の指[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.