TVでた蔵トップ>> キーワード

「吹田市(大阪)」 のテレビ露出情報

核融合発電について。1グラムの燃料から石油8トン相当のエネルギーを作ることが可能だと言われている。二酸化炭素などの排出物もなく原発よりも安全性が高いということで夢のエネルギーと言われている。レーザー方式核融合発電について紹介。大阪大学のレーザー科学研究所へ。体育館ほどの部屋にあるレーザー装置「激光XII号」は40年前に完成したもの。レーザーは緑色の筒の中を通る過程で増強されていく構造になっている。筒の中に設置された光を増幅できる特殊なガラスを通過することでエネルギーが増えていく仕組み。今大阪大学ではレーザーを照射することで核融合の燃料をどうすれば効率的に加熱できるかという実験を行っている。大阪大学が実現した1時間に1回のレーザー照射は世界トップクラス。しかし将来、核融合発電を実現するためには1秒間に100回ほどのレーザー照射が必要だという。大阪大学は新たなレーザー装置「SENJU」の開発にも着手、完成は目前。こうした研究成果を活用し核融合発電の研究の裾野を広げたい、と大阪大学出身の研究者などが中心になり、2021年に民間企業のEX−Fusionを立ち上げた。大阪大学などの技術を活用してエクスフュージョンが独自に開発した装置では、長時間の連続稼働を目指しレーザーの本数も今の2本から100本程度に増やす予定。これに成功すると、核融合発電に向け大きな一歩を踏み出すことになる。平太郎のへぇ~ポイントは「レーザー核融合研究の副産物?新たな技術も!」。エクスフュージョンでは核融合の研究で培った技術を応用した独自のレーザーカッターを開発していて、自動車産業や航空機産業など製造業での活用が期待されている。核融合発電の開発をめぐる競争は激しさを増している。海外勢が数千億円規模で資金調達をする中、エクスフュージョンは20億円ほど。松尾一輝社長は「レーザー核融合の良いところは実証機を目指す上でコンパクトに実証ができるのでスタートアップでも取り組める」とコメント。日本初の核融合発電、長年培ってきた技術とノウハウを生かし夢の実現を目指している。レーザー研究に必要な小型のレンズ・鏡などの製作は日本の中小企業の得意分野で、国内で部品を賄えるなどレーザー研究において日本は恵まれた環境にあるといえる。2030年代には発電の実証実験ができるのではないかと言われていて、日本企業に注目が集まっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月28日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
フューチャーランナーズ〜17の未来〜(フューチャーランナーズ〜17の未来〜)
想空さんは中学3年生の時、子どもを助ける広告会社SOSを設立。文房具などに企業ロゴやQRコードを入れ子どもたちに無料で配るもので初年度の売り上げは3000万円。利益の1割を児童養護施設に寄付している。そして、今年はじめたのが小学生までを対象にしたWEB完結型の子ども大食堂。会員登録すれば提携する飲食店の無料チケットが誰でも取得できる。今後について想空さんは幅[…続きを読む]

2024年8月25日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
刻々と日本列島に接近している台風10号。その影響で待機が不安定な状態となり、今日も各地でゲリラ雷雨が発生した。山口県萩市では1時間に76.0mmと今年一番の激しい雨が降った。山口市で開催されていた音楽フェス「WILD BUNCH FEST.2024」では雨と雷で一時中断。石川県輪島市でah土砂災害の危険性が高まり、一時1044世帯1831人に避難指示が出され[…続きを読む]

2024年8月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
きょうのアシスタントはテレビ山口の奥野粋子アナを紹介。大阪・吹田市出身、テレビ山口では夕方「mix」のMC。特技”餅ひろい”、去年の餅ひろい世界選手権で14位。その様子の映像が紹介された。奥野アナは「3分間の中でお餅がとにかく撒かれるんですけどもこれを拾う。重さで競ってます」「山口県の文化でして餅ひろいの文化が凄いんですよね。山口県民は餅は買うものじゃなくて[…続きを読む]

2024年8月4日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(がっちりマンデー!!)
優生活の木村友彦社長にインタビュー。優生活の年間売上は約30億円で、様々な商品をメーカーから仕入れ通販で販売している。優生活で新聞広告を担当している、大北裕也さんにインタビュー。優生活では新聞によって、通販商品のラインナップを変えている。

2024年7月29日放送 23:00 - 0:09 日本テレビ
news zerozero plus
今週は日テレこどもウイーク。子供を取り巻くさまざまなテーマを取り上げる。今、食物アレルギーがある子供でも食事が楽しめるようにする取り組みが広がっている。日本ハムでは専用工場で食物アレルギー対応食品を作っている。近年こうしたアレルギー対応食品は広がりスーパーなど身近な場所でも買えるように。当事者の間で情報交換も活発になっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.