TVでた蔵トップ>> キーワード

「吹田(大阪)」 のテレビ露出情報

きょうから新年度、各地で入社式が行われた。初任給の引き上げなど、各社が人材確保の取り組みを強化している。冷たい雨、4月とは思ないほどの寒さだが、桜は満開。新年度初日をどのように迎えたのか街頭で聞いた。この春、転職をしたという人や40代で新しい事業にチャレンジする人もいた。各地で入社式。大阪・吹田市・万博記念公園では、今月開幕する大阪関西万博の会場の設営などを手がけるグループ会社の合同入社式が行われた。水槽の中に入り、スーツ姿で辞令を受け取ったのは水族館の新人飼育員。広島市西区の食品メーカーでは、一人一人が特技を披露するなどして決意表明。家族への感謝を伝えた人も。鉄道やホテル事業などを展開する西武グループの新入社員たちが、入社式が行われるベルーナドームの最寄り駅まで、新入社員を送った。入社式には、グループ全体の新入社員830人余が参加。このうち西武ホールディングスでは、今年度から人材確保のため、大卒の初任給を6万8000円引き上げ、32万円とした。西部ホールディングス・西山隆一郎社長は「スタート時点の最初の賃金でかなり重要な戦略的意味を持っている」と語った。大成建設・相川善郎社長は「今年度より当社は新人事制度をスタートする」と述べた。大手・大成建設は、総合職の新入社員の初任給を4年連続で引き上げ30万円に。さらに転勤制度も見直し、総合職で全国型に加え、勤務地が限定されるエリア型を導入するほか、転勤する際に最大で100万円を支援する制度も始める。いま企業の間では、初任給だけでなく、人事制度全体を見直す所が相次いでいる。働くことに対する多様な価値観に対応するため。4月から入社する企業などで何年働き続けたいかを聞いた調査では、10年未満と答えた人の割合が合わせて37%に上った。転勤制度を見直した建設大手の人事担当者・人事制度改革プロジェクト室・三浦哲郎室長は「長い間、当社で働いてもらいたい。人事制度が社員にとって働きやすい、働きがいのあるものにしていかないと、会社としても生き残っていけないのではないか」と語った。人材確保に苦戦する企業も。神奈川・川崎市のバス会社の入社式には6人の新入社員が参加。このうち運転手の候補については10人程度の採用を目指していたが、応募者が少なく入社したのは2人にとどまった。バス会社・野村正人社長は「一部路線はやむなく減便。(バスは)地域の皆様になくてはならない乗り物」と語った。バス会社では、ことしから初任給を1万円増やし、運転手の候補は21万5000円にしたが、厳しい採用状況が続いている。バス会社・高橋秀彰雇用対策課長は「いまあるバスの運行が確保できない。どんどん来てほしい」と語った。能登半島地震の被災地でも。石川・輪島市新人職員・木下晴仁さんは、高校在学中に被災地でボランティア活動を経験し、市役所で働きたいと思うようになった。配属されたのは、高校のすぐそばの門前総合支所。輪島市では、地震で被災したことなどを理由に、計76人の職員が早期退職。人材の確保が課題となっていて、新人職員の活躍に期待がかかる。木下さんは「高校3年間、輪島市門前で暮らして、地域の方々やたくさんの支援があった。そういう人たちのために働きたいと思った」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 21:35 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
W杯アジア最終予選・日本6-0インドネシア。森保監督は「W杯優勝へ向け全てのレベルアップが必要」、久保建英は「W杯にいいコンディションで臨めれば」、町野修斗は「満足せず次に向かいたい」、鎌田大地は「チーム一丸で戦いその都度出た課題を克服していきたい」などとコメント。

2025年6月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(エンディング)
サッカーワールドカップアジア最終予選。日本代表が今夜、インドネシアを向かい打つ。内田は「程よい緊張感を持って、しっかりアピールしてほしい」と述べた。きょうのスターティングメンバーが発表され、注目の久保建英は背番号「10」でキャプテンマークを巻くという。

2025年6月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
今年開幕した大阪・関西万博。クラゲをモチーフしたパビリオンの水路には、滋賀県甲賀市の高校生作った信楽焼が使用されている。指導したのは太陽の塔の製作に携わった陶芸家・奥田博土さん。万博に賭けた思いを聞いた。

2025年5月11日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(サッカー)
ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島。3連勝中のガンバは序盤に鈴木徳真選手が退場し数的不利の状況となる。その後前半33分に塩谷司選手にゴールを決められ1-0で敗北。連勝は3でストップした。

2025年5月3日放送 21:05 - 21:55 NHK総合
太陽の塔 消えた顔を追え(太陽の塔 消えた顔を追え)
4月13日に大阪・関西万博が開幕した。158の国と地域が参加し「いのち輝く 未来社会のデザイン」をテーマに掲げている。プロデューサーの福岡伸一は、パビリオンの制作とは別に、行方不明になっている地底の太陽の発掘プロジェクトを進めてきた。番組にその構想が知らされたのは2021年だった。太陽の塔の地下空間にあった全長11メートルの展示物だったと言われている。万博記[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.