TVでた蔵トップ>> キーワード

「和倉温泉」 のテレビ露出情報

石川県和倉温泉の老舗旅館・加賀屋の総料理長宇小藤雄さんが監修したセブンイレブンのおせち「加賀屋監修 おせち二段重」を紹介。富山湾の宝石白エビをボイルした白海老の甘酢漬けや蛍いかの沖漬けなど郷土料理を味わえるということ。ユージさんがおすすめだという蛍いかの沖漬けを試食し「ガツンとくる塩味と甘みと香りが最高。魚介が豊富」などと話した。沖漬けは日本海産蛍いかを使用ししょうゆ焼酎などに漬け込んだ能登でも馴染みのある味付けということ。おせちは店頭もしくはネットで予約が可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震のあとことし3月に営業を再開した七尾市和倉温泉にある共同浴場の総湯は、復旧工事の関係者で売り上げが持ち直していたが、仮設住宅の建設が一段落するなどして今月に入って入浴客数が減少しており、今後は観光の日帰り客も呼び込みたいとしている。

2024年5月31日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし徳島ミッドナイト阿波ー!
NHK徳島放送局1階ロビーから生放送。遍路道ですれ違う人が挨拶をしてくれて嬉しいというお便りを紹介した。さだは徳島に最初に来たときに一番札所にお参りに行った、閏年は逆に回ると弘法大師に会うという説があると話した。続いて徳島市立高校のチャイムはさだが作曲したものというお便りや、最近ははがきを出す機会が減ったのではがきを読んでもらうのはホッとするといったお便り、[…続きを読む]

2024年5月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
石川県七尾市から中継。七尾市の予想最高気温は27℃、富山は28℃、金沢は27℃と、北陸は気温が上がるとみられる。海の向こうに能登島が見え、向こう側に能登町、珠洲市がある。左側のタンクの後ろ側に和倉温泉がある。かにかまぼこの工場は地震でしばらく操業停止していたが、3月から再開した。

2024年5月20日放送 1:27 - 2:27 NHK総合
運転席からの風景のと鉄道の桜
和倉温泉駅まではJRの車両も乗り入れる。駅近くの和倉温泉は1200年前に開湯したといわれている。和倉温泉駅から田鶴浜駅までの風景を紹介した。

2024年5月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
能登半島地震の観光支援策「北陸応援割」の第2弾が7日から始まった。石川県・七尾市の和倉温泉で唯一、営業を再開した旅館「花ごよみ」も能登のにぎわい復活へ期待を寄せている。今回は石川県限定で一人当たり2万円を上限に半額が割り引かれる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.