TVでた蔵トップ>> キーワード

「和光(埼玉)」 のテレビ露出情報

暮らしに便利なサービスの開発に使用されている”オープンデータ”。これを民間が活用し社会課題の解決などにつなげる機運が高まっている。今週日曜、東京都が主催するオープンデータを活用したアプリなどの開発を競う大会が開かれ、72チームが参加して開発中のサービスを発表した。中には大学生チームも。データサイエンスを学んでいる4人の学生達が開発しているのは強い日差しを避けながら移動できるアプリ。開発に使用しているのが東京などの建物のオープンデータで、これに太陽のデータを合わせて日陰を計算する。この日、正しく計算できているか検証したところ、実際に日陰ができていることや、新たな発見もあった。今後はより涼しく移動できるアプリを目指している。
続いて発表したのはアプリで生活困窮者を支援したいというチーム。リーダーの白取さんは大学で講師を務めている。生活困窮者のデータを入力すると給付金などが表示され、支援窓口を案内してくれる。支援機関のオープンデータなどを使って開発しているという。白取さんは20代のころ、社会的に孤立していた時期があった。支援に繋がっていない人ったちを助けたいと、開発メンバーを募ってボランティアで活動してきた。アプリの開発には支援を行っている現場の意見も取り入れている。大会で白取さんのチームは最優秀賞に選ばれた。白取さんは「実際に1人でもこのアプリを使って苦しい思いから脱してもらいたい」などと話している。各チームのアプリが一般公開されるのは来年3月の予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダがことし10月からEVの軽商用車を日本国内市場に投入することを発表した。1回の充電で最大245キロ走行でき、市街地で短距離を走る用途で需要が期待できるとしている。

2024年6月13日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ホンダがきょう発表したのは荷物の配送などに使われるEVの軽商用車でことし10月、日本の国内市場に投入する。1回の充電で走ることができる距離は最大245キロ。市街地で短い距離を走る用途で需要が期待できるとしている。ホンダは現在、国内で販売するEVはなく、今回の投入を契機にEVの展開を本格化する方針。EVの軽商用車では三菱自動車工業がいったん終えていた生産をおと[…続きを読む]

2024年6月4日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!◯◯人の生態調査 東京都23区外vs埼玉県SP
秋元真夏は川口市よりはさいたま市の方が勝ってると思ってると話した。また東京都23区外の中にもヒエラルキーが存在するという。薬丸裕英は町田市・吉祥寺・八王子はちょっと別格だと話した。

2024年2月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(ニュース)
きょう日産自動車は自動運転の車を使った移動サービス事業への参入を発表した。来年度から横浜市内で実証実験を行い、2027年度に全国の市町村で事業展開する方針。将来的には無人車両でのサービスを目指している。ホンダも自動運転サービスへの参入を明らかにしている。先月の世界全体の販売台数は日本の8社のうち、認証取得の不正問題で出荷停止したダイハツ工業以外の7社が前年同[…続きを読む]

2023年10月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
先月、静岡・三島で各地の管理組合の役員が集まるセミナーが行われた。最も多く上がった悩みが、管理組合の担い手不足。こうした声に、管理士がポイントとして挙げたのは「ルールを見直す」ことだった。大規模修繕のコストも問題で、数社から見積もりを取ったという話が出て、経験の共有からヒントを見つける人も多くいた。埼玉・和光では、マンション見学会が開かれた。大規模修繕を控え[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.