TVでた蔵トップ>> キーワード

「和田政宗氏」 のテレビ露出情報

宮城知事選挙投開票日前日の仙台市内に参政党の神谷宗幣代表が。7月の参院選で大躍進した参政党が前自民党参議院議員の新人候補・和田政宗氏を応援、あと一歩のところまで肉迫した。一方自民会派などの支援を受け盤石とみられながらも苦戦を強いられた村井嘉浩知事。5期20年の実績を持つ村井嘉浩知事と前自民党参院議員の和田政宗氏が激しく争った今回の宮城知事選挙。この日は神谷代表が和田政宗氏の応援にかけつけ沿道は集まった人で埋め尽くされた。日本人ファーストを掲げる参政党に反対の意思を示すプラカードを掲げる人もいるなど参院選を彷彿とさせる光景が広がっていた。仙台市は和田氏が村井氏を約3万6000票上回ったエリア。選挙ドットコムの鈴木邦和編集長は、若い世代に和田氏は圧倒的に支持があってネット上の情報をたくさん見た上で和田氏に多くの人が投票したと話した。村井嘉浩知事は、若い人はSNSだけを見るという方が多いので参政党のネット攻撃に感化されたことが大きいのではと語った。神谷代表は、ネットで広報したので若い人たちの票を集めたのは事実、追い詰められたのがデマのせいだという言い訳にしか聞こえない、デマは良くないが過度な表現や事実に基づかない表現は我々サイドも受けていると話した。村井知事と神谷代表の因縁は今年7月の参議院選挙まで遡る。宮城県が運営する水道事業を神谷代表が外資系に売ったと批判、これに対し村井知事は水道事業の所有権と最終的責任は県にあり誤解を招く極めて不適切な内容だと県が講義する事態に。今回の県知事選挙期間中にSNSで拡散された画像には根拠がなくミスリードで不正確な記載があった。また県が検討したものの白紙撤回した土葬可能な墓地整備についてデマや誹謗中傷が相次ぎ村井知事が説明する動画を公開するなど対応を迫られた。宮城県知事選挙に関するYouTubeの動画は村井知事が29本・総再生回数約59万回、対して和田政宗氏は371本・総再生回数は約1256万回となっている。当選後初の定例会見で村井嘉浩知事はファクトチェック機関の設置を幹部らに指示したと明らかにした。こうした考えについて神谷代表は、規制ではなく政治家自身が説明することが重要だと話した。選挙ドットコムの鈴木邦和編集長は、ネット上のデマは公職選挙法では違反だが野放しになっているのが現状、YouTubeは基本的に通報すれば非公開にするという対応は取るので候補者がデマに対応できる体制・人員を割くのが大事だと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
宮城県知事選挙は開票の結果、現職の村井嘉浩氏が新人の和田政宗氏らを破り6回目の当選を果たした。和田政宗氏は自民党元参院議員で選挙戦では参政党が応援していた。宮城県知事選挙の投票率は前回比-9.79p、46.5%だった。

2025年10月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
宮城県知事選が投開票。現職・村井嘉浩氏が元参院議員・和田政宗などおさえ6回目の当選。村井氏は大阪出身の65歳、防衛大学校卒業後は陸上自衛隊で勤務。県議会議員を経て05年に初当選。選挙戦は村井県政の継続か刷新かが最大の争点に。世界的半導体企業の誘致、生成AI導入企業への支援など訴えた。

2025年10月26日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
県政の継続が刷新かが争点となった宮城県知事選挙は開票が進められている。NHKの出口調査では元参議院議員の和田政宗氏と現職の村井嘉浩氏が激しく競り合ってる。

2025年10月26日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
NHKが行った宮城県知事選の出口調査では和田政宗氏と村井嘉浩氏が激しく競り合っている。今回の選挙では村井県政の継続か刷新かが最大の争点となり、経済対策や少子高齢化対策などをめぐって論戦が交わされた。結果はあす未明までに判明する見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.