TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川区(東京)」 のテレビ露出情報

フリーアナウンサーの笠井信輔と危機管理教育研究所の国崎信江がゲストに、東京都避難所・物資担当部長である後藤和宏がリモートゲストで登場。笠井は避難所の取材を通して段ボールベッドや個室テントが完備されていてはいるものの発災から2週間・3週間は雑魚寝・風呂なし・トイレ不足と14年前の東日本大震災から何も変化がないことが驚いたなどと伝えた。後藤は東京都では住民がどのように避難所生活を送れば良いのかを分かりやすく伝えようと思い8つの課題を避難所に示しているなどとしてその内容を説明した。足立区・江戸川区・江東区・港区・杉並区では想定避難者数に対して避難所が不足し、品川区・世田谷区では避難所が足りているという。国崎たちは避難所が足りているとしている区がこんなにあることのほうが驚きであり実際には足りているはずがないなどと語った。後藤は東京都でも在宅避難を勧めているが、自宅が全壊すれば避難所頼りになるしかなく、燃えない壊れない都市づくりをしていくべきなどと語った。
「食料などの備蓄は何日分備えているのか?」について23区が何日分を備蓄しているのか図で紹介した。中野区ではクッキーなど、北区はアルファ米など、中央区はクラッカーなどの食料を備蓄している。後藤は最近のアルファ米などでは28品目のアレルギー物質に対応しているのが一般的にはなっているがそれでも対応できない場合もあり可能な限りご自身で食料を備蓄してほしいなどと語った。笠井らは渋谷区の災害時相互応援協定では石巻市・宇都宮市・甲府市・茅野市・郡山市などが災害用の備蓄の保管・相互運用のほか避難民の受け入れを行うとしているなどと伝えた。新宿区などの簡易・仮設トイレ数を紹介。笠井は石川・珠洲市ではマンホールの上にトイレを設置したマンホールトイレが運用されていたなどと写真を紹介。後藤はスフィア基準が一つの目安になり、東京都は水道の耐震化を進めていて殆ど作業は終わっており、トイレカーを購入したい区があれば補助金を来年度から出していきたいなどと明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
これまでの一般的な家庭用かき氷器で作るかき氷だと、シャリシャリの細かい粒になるが、進化したかき氷器だと、お店のようなフワフワなかき氷を作ることがきる。さらに箱に書いてある「氷をあたためる」という謎のワードは、スイッチを押している間にヒーターが作動し、柔らかくなった氷をどんどん削ることができる。さらに頭が痛くなりにくいという意外な効果もあった。

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中盤の情勢結果について。保守層が流れその受け皿がどこなのかが1つの焦点となっているという。参院選後の政権の枠組みについて、JNN世論調査では、「自公で過半数 36%」に対して「今の野党が過半数 55%」。共同通信世論調査でも、「現在の自公政権 15%」に対して「野党による政権 17.6%」、「政界再編による新たな枠組みの政権 29.8%」、一番多いのは「自公[…続きを読む]

2025年7月14日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
動画視聴、メッセージアプリをやり取りする際に、データセンター上のデータにアクセスしている。現在生成AIの普及により、データセンターの建設が相次いでいる。それに伴い電力需要も急増。データセンターがあつまる印西では、大規模な工事が行われ、電力の供給力はここ3年で3倍以上になった。データセンターは関東圏と関西圏に集中しており、政府は分散させる必要があるとしている。[…続きを読む]

2025年7月13日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR山手線スペシャル山手編
JR山手線スペシャル山手編、次は鉄道駅ではありがちな品川区にあるのに目黒の目黒駅。イチオシは国立科学博物館 附属自然教育園、目黒駅から徒歩9分とは思えない東京ドーム4個分の自然が残っている。江戸時代には高松藩松平家の薬草園だったが1949年国の天然記念物に指定されると一般公開されるようになった。江戸時代に管理していたのは平賀源内で高松からもちこんだ植物が何種[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国東京駅地下街 BEST20
16位:東京駅は水に浮いている?大正~昭和30年代に工業用水として大量の地下水を汲み上げ、地下水の水位が急激に低下。地盤沈下が社会問題となり、地下水の汲み上げが規制された。東京駅の地下ホームが完成した後、地下水位が回復・上昇し、東京駅の地下を浮き上がらせた。そこで130本の杭を地盤に打ち付け浮力に抵抗し、立会川に地下水を放出している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.