TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川駅」 のテレビ露出情報

続いて地下の工事現場へ。深さは13め、面積は約700平米。東海道新幹線の真下に作られるため、下から新幹線が入ってくるところを見ることができる。駅のホームは地下約40mにできる計画。地下空間には柱が建っており、東海道新幹線の品川駅と駅ビルを支える基礎杭。この杭が見えたままだと地震の菜などに危険なため鉄板で補強しながら工事を進めている。東海道新幹線は1964年に開業。当時は品川付近を高架橋で走行していたため、元々あった杭が残っている。当時は細いものを何本も使うのが基本で、杭は撤去予定。今後はリニアの駅を囲う構造物そのものが地上の駅を支える柱の役割を果たす。工事現場は東海道新幹線の設備に近く、重要なインフラ設備などを傷つけないよう場所によっては手掘りで進められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!生放送 池上彰 ニュース解説 素朴な疑問がそうだったのか!!
リニア新幹線を完成させるに必要なのがトンネル。トンネルを掘るために地質の調査や地盤の確認、土地を持っている人からの用地買収なども進められていた。また当初はJRではなく日本国有鉄道行っていたが赤字を抱えていたためなかなか進まなかったという。その後民営化され2007年にはJR東海がリニア建設に積極的だったために自己負担で開通させると発表。その建設費用は9兆円だっ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「もし自由に橋を架けられるならどこを橋で結びますか?」と質問。マツコは鹿児島と沖縄を橋で結んで景色を楽しみながらドライブしたいと話した。マカオと香港を結ぶ「港珠澳大橋」は全長55キロで世界最長。構想から完成まで約15年の歳月をかけた。
マツコは東京湾アクアラインは置いてあるだけだと聞きたまに怖くなる時があると明かした。アクアラインは実際は掘削機で[…続きを読む]

2024年4月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
試験走行するリニア新幹線を見学できる施設には、走る姿を一目見ようと多くの人が訪れている。最高時速500キロを超えるスピードで東京・品川-愛知・名古屋間を最短40分ほどでつなぐ夢の超特急。さらに品川から大阪までは67分で行くことができる。期待を集めるリニアの開業だが、問題もある。当初、3年後の開業が予定されていたがリニア新幹線が通る予定の静岡県の川勝知事が「周[…続きを読む]

2024年4月7日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
開通すれば、品川~名古屋間を最短40分で結ぶ「リニア中央新幹線」は3年後の開業を予定していたが、「大井川の水問題や」「南アルプスの環境問題」を理由に、川勝平太知事が静岡での工事を認可せず、JR東海は2027年の開業を正式に断念した。京都出身の川勝知事はオックスフォード大学で経済誌の博士号を取得したエリート。60歳の時に静岡県知事に初当選し、その後も3度の知事[…続きを読む]

2024年4月7日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
リニア中央新幹線の計画について、2027年の開業は厳しくJR東海の社長は品川駅~名古屋駅の開業時期は2034年以降にずれ込むと見通しを発表。名古屋~大阪間は安倍政権下で決定した3兆円の財政投融資によって最大8年の前倒しで、2037年にも開業を目指していたが遅れることが予想される。橋下さんは、東京と名古屋、大阪を結ぶスーパーメガリージョン構想というのがあり、中[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.