TVでた蔵トップ>> キーワード

「唐(中国)」 のテレビ露出情報

馬油は馬のたてがみや皮下脂肪から採取した油のこと。日本への伝承は750年頃。鑑真とその一行が太宰府にて馬の油の効能を伝えたと言われている。しかし全国に広がらないまま1100年の月日が経過した。1948年直江昶は工場で左手に大火傷を負うが馬肉の脂肪を塗り完治したことで馬の油の効能に感動し20年以上独学で馬の油を研究した。1971年に馬油が販売されたが怪しすぎて誰も買わなかった。そのためガマの油説を唱え売上7億円となった。1992年岡山で馬油シャンプーが誕生した。原田康資さんは馬油研究を進め5年後髪の毛に馬油を使ったという常連客に出会った。そして研究を重ね2年馬油シャンプーが誕生した。
しかし怪しすぎて誰も買ってくれなかった。原田康資さんは美容師へ馬油シャンプーを売り込み使ってもらえることになった。すると月に1000本の売上を記録した。これに追随するように愛知県などの化粧品会社が馬油シャンプーの販売を開始するなどし領地拡大に成功した。しかしそれ以降カリスマ美容師ブームで領地拡大とはならなかった。そこで温泉旅館に目をつけた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.