TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR四国」 のテレビ露出情報

愛媛県の伊予灘ものがたりは2014年に誕生した瀬戸内海の絶景を楽しむ観光列車。年間利用者数は2万6000人超えという。増設された3号車を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
四国の高松と松山を結ぶ特急列車「いしづち」。すべての座席にQRコードが貼られており車内でタクシーの手配をすることができる。降車15分前までに入力すると、降車駅にタクシーが待機しておりスムーズに目的地に行くことができる。

2024年3月15日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
自由民主党 臼井正一による質問。臼井議員は能登半島地震に触れ、日本全国ではどこでも災害に見舞われる恐れがあるが、国土強靭化に資する予算をしっかり確保して欲しいと要求。岸田首相は改正国土強靭化基本法が成立したが、これを元にハード・ソフト両面にわたり、必要な事業が着実に進められるよう万全を期すなどと答弁した。
臼井議員は教育について、生まれた環境に関係なく望む[…続きを読む]

2024年2月27日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
志国土佐 時代の夜明けのものがたりはツアーでは窪川駅から高知駅まで列車旅を楽しめる。デザインは外注ではなくJR四国の社員がデザインしている。
吉川正洋・久野知美・南田裕介が「四国まんなか千年ものがたり」について語り合う。大歩危~多度津まで約2時間50分ゆったりと列車旅を楽しめる。デザインしたのはJR四国・松岡さん。内装のテーマは日本の佇まい。古民家をテーマ[…続きを読む]

2024年2月17日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル豪華列車潜入取材第3弾 おひとり様96万円~人気列車を調査
ザ・ロイヤルエクスプレスの車内に潜入。水戸岡鋭治のデザインで、車内の装飾はすべて職人の手作り。各地の宿に泊まりながら3泊4日を過ごす。ダイニングカー、展望車、ライブラリーなどを紹介。普段は横浜~伊豆急下田を走っているが、期間限定で四国に遠征している。アルコールとソフトドリンクが飲み放題。ピアノとバイオリンの生演奏や地域の文化を体験するイベントも楽しめる。さら[…続きを読む]

2024年1月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
東急がJR四国などと協力して運行するTHEROYALEXPRESS。先週高松駅で出発式が行われた。この日30人の客を乗せ出発した。THEROYALEXPRESSは横浜駅を起点に関東の観光地を巡っているが26日から期間限定で愛媛県内など瀬戸内エリアで運行する。列車内には15組最大30人の乗客に添乗員は13人つくという。ダイニングカーはゆったりとしたソファーに組[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.