TVでた蔵トップ>> キーワード

「四条通」 のテレビ露出情報

夏の訪れを告げる祇園祭の熱が帯びてきた京都から中継で伝える。(中継)京都市。34基ある鉾のうちの1つ、室町通にある鶏鉾の前から中継。きのうは、曳き初めが行われた。鉾が実際に動くかを確認する曳き初めには、一般の方も参加でき、きのうも多くの方が本番さながらの祭の雰囲気を楽しんでいた。かつて鉾の上には生き稚児と呼ばれる子どもが乗っていたが、今は1基を除き人形のお稚児さんが乗っている。立ち姿で鉾に乗ることで知られる稚児人形。鶏鉾の稚児人形は、およそ160年前に作られたもので、傷みが激しくなってきたため、修繕を依頼したところ、正座できる構造になっていたことが判明した。鶏鉾保存会の方は、「本当に驚いた。生きた人間に近づけるために、こういった造りにしたのでは」と話していた。珍しい姿の稚児人形は、きょう一日限定で10時から一般公開される。一方で、今、山鉾は厄除けちまきの不足に直面。作り手の高齢化が深刻。祇園祭(四条烏丸周辺):15日(宵々山)、16日(宵山)→夕方〜歩行者天国、17日(山鉾巡行)。去年は1日だけでおよそ34万人の方が訪れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
ツアー専用バスでめぐる京都市内観光と祇園祭3日間の紹介。山鉾巡行の2日前は月鉾に案内。実際に月鉾の内部を解説付きで見学できる。続いては高雄へ。川床でランチをいただく。

2025年2月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!世界遺産京都 登録30周年記念SP
祇園エリアで特別公開スポットと江戸時代老舗グルメを探す旅。八坂神社へとやってきた一行。羽田さんはうんちくとしてキレイになる神様がおり芸姑さんなどがお参りしているなど話し、その神が祀られている「美御前社」へとやってきた。御神水の「美容水」は羽田に数滴つけると心身がキレイになるとされる。そして八坂神社の本殿へとやってきた。八坂神社は平安京の清流の位置に鎮座し守っ[…続きを読む]

2025年1月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
観光客増加に伴う観光公害「オーバーツーリズム」が市民生活に様々な影響を及ぼしているという。その打開策として京都市長が打ち出したのが「宿泊税の引き上げ」。ホテルや旅館などの宿泊者に課される「宿泊税」を来年3月から最大で1人1泊1万円まで引き上げるというもの。現在京都市は宿泊料金に応じて1人1泊あたり200~1000円の3つの区分で宿泊税を徴収している。これを5[…続きを読む]

2025年1月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
京都市は宿泊税を最大1万円まで引き上げる方針という。焼肉の店は平日でも外国人観光客でせきが埋まる状況だといい、一方で食事せずにゴミだけを捨てる・トイレだけ使って帰る困った客もいるなど、観光公害・オーバーツーリズムの影響は大きい。現在も2万円未満で200円・5万円以上で1000円と設定されているが、この現状を打開する策であり10万円以上の場合が1万円の宿泊税の[…続きを読む]

2024年7月17日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
京都で行われている祇園祭。その前祭「山鉾巡行」がきょう行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.