TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

衆議院で与党が過半数割れし、国民民主党の存在感が増す中で立憲民主党と国民民主党の幹部が会談した。野党協力は今後どうなるのか。立憲と国民は週明け5日にも党首会談を行うことで合意し政治改革で協力していくことで一致した。国民民主党・榛葉幹事長は「政治改革、国会改革を前に出していこうと」と語った。立憲民主党は野党第1党として国民民主や維新の賛同を得ながら与党と対峙したいものの国民は、すでに自民党と公明党と政策ごとに協議していくことで合意しているため主導権を握りづらい状況にある。そのため、今日は総理大臣指名選挙で立憲民主党・野田代表の名前を求めることはせず、政治改革などで協議の場を設けることを決め結束を図った形。一方、国会運営を巡り与野党が協議。立憲は法案の成立を左右する議長や予算案の審議を差配する予算委員長のポストを要求するなどして与党に揺さぶりをかける方針だが、国民民主は冷ややかで国会の共闘は見通せていない。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民の高市総裁と公明の斉藤代表は連立政権の継続をめぐり約1時間半にわたり協議を行った。最大の焦点は政治とカネの問題で、公明党側は企業・団体献金の規制強化案を自民党側が受け入れるかを踏まえて連立継続の是非を判断する方針を示していた。会談後、斉藤代表は隔たりが埋まらず総理大臣指名選挙で高市総裁には投票できないなどと明言した。その上で連立をいったん白紙とし、公明党[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
連立の継続を巡り、自民・公明両党の党首と幹事長は午後1時45分から国会内で会談した。公明側は継続の条件として「企業・団体献金」規制強化案を受け入れるよう要求も合意に至らず。これを受け、公明・斉藤代表は高市総裁に連立から離脱する考えを伝えた。両党は1999年から野党に転落した時も含めて26年にわたり協力関係を続けてきたが、自民党の「政治とカネ」問題をきっかけに[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党・高市総裁の周辺は、「今本人が必死に打開策を考えている」と話しているという。高市総裁はつい先程、自民党本部に入った。公明党・斉藤代表との党首会談は午後2時前から行われるが、党本部に入り、公明党からの要求にどう答えるか最後の詰めを行っているとみられている。一方の公明党は、連立継続か離脱かの判断を斉藤代表と西田幹事長に対応を一任することを決めた。公明党は、[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
公明党が連立政党から離脱する動きを見せていると報じられた。企業団体献金をめぐる対立に決裂の見方が強まる自公党首会談前の国会記者会館から中継リポート。公明離脱の場合、首相指名が注目される。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党の高市総裁と公明党の斉藤代表がこのあと会談を行う。公明幹部からは「連立離脱やむなし」の声が高まるなか、参議院自民党は連携を呼びかけた。公明党はきのう協議を行い、連立継続の判断を斉藤代表らに一任した。高市総裁はきのう、菅元総理に仲裁を依頼したが菅氏は周囲に「今回は無理だろう」と話しているとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.